とりコミュ【カモメ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。

とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
新しいとりコミュにいく

こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。

新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

1000件中 601605 (Page No.121)

自分らしくいたい 
11/28(木) 21:51:31 - No.20241204091955
数年前に、大好きだった水色のランドセルをバカにされたことがありました。
周りから見たら小さなこと。でも、小学校低学年の自分には好きが否定されたことがとっても辛くて。

初めて「好き」が「嫌い」にひっくり返った瞬間。

でも、好きなことはやっぱり好きで。
自分の場合だと、歌うこと、ボカロ曲を聴くこと、イラストを描くこと。花や空も好き。

家でよく歌っていたけれど、最近は親の機嫌が悪く、歌っていると
「耳がキンキンする」「うるさい」
ボカロ曲を聴けば
「機械っぽい声が好きじゃない」「変な曲」
ヘッドホンやイヤホンで聴いていても、何で人の話を聞かないんだと言われ、家で歌うのも曲を聴くのもためらうようになって。

自分は、音楽に何度も助けられたから。
自分の中にある、「音楽が好き」という気持ちを見失いたくない。
もう二度と、好きを嫌いに変えたくなくて、最近は音楽と距離をとってしまいます。

自分の「好き」をちゃんと言えたら楽なんだろうな、自分らしく生きてみたいなぁ、、
みたよ21
12/4(水) 09:19:46 - No.20241204091955-1
 
音を出せば文句を言われ、音を塞いでも文句を言われるのならもうそれは相手が文句(という名のいちゃもん)をつけたいだけなのでは……と自分なら思ってしまいそう。
  みたよ4
12/4(水) 09:19:55 - No.20241204091955-2
 
周囲の目を気にせず、好きなものを好きと主張したり、好きな服を着ていたりする人もきっと世の中にはいるだろうけど、どうしてめげずに「好き」を追求できるんだろうって、周囲の目を気にしちゃう私はいつも思ってしまうなぁ…。
  みたよ5
大嫌い 
11/28(木) 21:49:58 - No.20241204091912
頑張っても頑張ってもうまくならない部活。同級生や、監督からいつも言われる「何でそんなに下手なの?」「いつまでたったらうまくなるの?」「そんなんならやめれば?」そんなのわかってる。自分が一番わかってる。もうこんなのやめたい、こんなことなら死にたい、なんて思っても怖くてできない。苦しくてもわかってくれないし、親にいっても「もう少し頑張ってみて」だけ。こんな世界大嫌いだよ、
みたよ20
12/4(水) 09:19:03 - No.20241204091912-1
 
出来るとか出来ないとかで序列をつけるのって、誰がいい気持ちになるんだろう…って私は思っちゃう。自分がやりたいと思ったことも、周りから「やめろ」って言われたら、そうせざるを得なくなっちゃう状況が苦手だなぁ…。
  みたよ3
12/4(水) 09:19:12 - No.20241204091912-2
 
自分が出来る状態にあるなら、わざわざ他人にそれを向けてこないで「自分の中だけで満足してろよ」と自分なら思う。穿ってるかもしれないけど、それができないのはその人の中に充たされないことがあるからなんじゃない?と思ってしまう。
  みたよ3
父が重かった 
11/28(木) 20:53:58 - No.20241204091828
愛情として向けられたものが私をつぶしたが
悪意は感じなかった
恐ろしいほどの必死さや異常な期待
父自身の報われなかった何か

それがほんとうに怖かった
すさまじい悲しみを、今も感じる
父の感情か私の感情かはわからない
ただ、私はそう感じるってこと

それは消せないから
不幸な親子関係だったと、父がいない今も、思う
みたよ14
12/4(水) 09:18:20 - No.20241204091828-1
 
例え愛情が善意だったとしても、あなた自身にたくさんの物を残していったのだと想像しました。
  みたよ3
12/4(水) 09:18:28 - No.20241204091828-2
 
投稿者さんの父親の感情と投稿者さん自身の感情が重なり合っていて、それを今でも感じているのかなと私は文章から感じた。父親の感情が重くて重なってるところから脱出できない…そんな感覚なのかなぁ(あくまでも私が感じたことです…)。
  みたよ3
理不尽な 
11/28(木) 17:07:24 - No.20241204091223
オーバーワークで適応障害で休職後、異動させてもらった。しかしそこで最初から仲間外れにされ、また異動。今度は年下の同僚。気を遣って下手に出ていたら、上から目線。行き過ぎていてので物申したら急に年下ぶって上司に告げ口。こちらが悪者扱い。その上司はこちらの言い分を聞かず、人事に報告。最終的には不本意な異動で退職せざるを得なくなってしまった。急だったので転職先も決まっておらず、ただいま就活中。
みたよ13
12/4(水) 09:12:13 - No.20241204091223-1
 
度重なる異動…それだけでしんどいだろうな…とまず思った。人間関係って難しいし、仕事だと成果とかそういうものを含めての力関係が働くからなお難しいんだろうなぁ…と思ったよ。。
  みたよ5
12/4(水) 09:12:23 - No.20241204091223-2
 
まさに「理不尽」なことがいっぱいあったんだなぁ…と伝わってきた。今の投稿者さんには混乱や不安、怒りといった気持ちがあるのかもと感じた。そういう感情を持つのは癪だけど持ってしまう…そんなことが今私にもあります。。。
  みたよ5
中高年女の寂しい独り言 
11/28(木) 08:42:03 - No.20241201111906
拷問と奴隷のような状況
みたよ23
12/1(日) 11:18:57 - No.20241201111906-1
 
自分のことなのか、それともまた別の、何か感じたことなのだろうかと考えています。
  みたよ2
12/1(日) 11:19:06 - No.20241201111906-2
 
どちらもすごく嫌だ。そして、どちらも相手がいることだなって思ってしまいました。
  みたよ4