とりコミュ【カモメ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。

とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
新しいとりコミュにいく

こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。

新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

1000件中 451455 (Page No.91)

元気なんでしょ? 
1/5(日) 18:02:22 - No.20250108090839
そういわれると、うんとしか返せない
元気じゃないよ。死にたいよ。
今すぐにでも逃げ出したいよ。
みたよ13
1/8(水) 09:08:30 - No.20250108090839-1
 
「元気なんでしょ」という言葉は、個人的に断定的表現で「元気だ」ということ以外の選択の余地がないような強い感じがした…。だから、本当は元気じゃない、むしろ死にたいくらいの時に気持ちを決めつけられるのはキツイなあって思った。
  みたよ4
1/8(水) 09:08:39 - No.20250108090839-2
 
それ以外の答えを求めないような聞き方をしてくるのなら、最初から気を遣ったふりしないでストレートに聞いてこいよと私なら思っちゃう。。。変な予防線張ってこられると逆に癇に障る。
  みたよ4
無題 
1/5(日) 09:02:04 - No.20250108090601
自分のしんどさを誰もわかってくれない。頼る人がいない寂しい辛い。
みたよ15
1/8(水) 09:05:53 - No.20250108090601-1
 
わかってくれる人がいるって思えたら、それだけで少し力が湧いてきそう。どうやったらわかってもらえるものなんだろう…
  みたよ3
1/8(水) 09:06:01 - No.20250108090601-2
 
問題が解消できるかどうかは別として、お互いにお互いのしんどさを実感できるようになったら、いろんな部分で誤解がなくなるのになぁ...と思うことが私はよくある。。。
  みたよ3
助けることができずに 
1/4(土) 23:38:32 - No.20250108090520
無料電話相談が始まって、かけたら、息をつけた。
疲れるから、その後は飲み食いを許す。

私は自分を「人を助ける側」と思ってた。最初から。
不幸な親がそばにいたから。
「人を助けることなどできない」のがずっと、ずっと、本当に、辛かった…………
「助けられない自分の無力」が、切られるように辛く、ズタズタになった。

今、人に頼って生きながらえてる私。
助けなきゃいけないと思ってた人はもういない。
助けることができなかった私だけ残って。

相談で話す時、「何を言ってるんだ…私は…」ってなる。
おかしいことを言ってる。
でもそれが私の現実だった。

人に頼る私は、前の価値観からすると、恥のかたまり。
この方が私らしい気もする。
「助けて!!」と、ずーっと、叫んでた。
「助けなきゃ…」って思いながら…
「助けて」と言う資格もないまま…

親に、「助けて」と思うことさえ、できなかったんだな。
そんなことできるわけなさすぎて。
あまりに、それがあからさまで。
…その自分は…ちょっと、かわいそうだな…
みたよ16
1/8(水) 09:05:10 - No.20250108090520-1
 
投稿者さんが過去の自分の叫びをきちんと受け止めようともがいている感じがした。「助けて」の声が、実際に助けられなかったとしても、いま確かに投稿者さんに聞かれている、受け止めようとされていること自体がとても大切なことのように私には見えたな。
  みたよ5
1/8(水) 09:05:20 - No.20250108090520-2
 
自分ができないことを受け入れて、誰かの力を借りるって、誰にでもできることじゃないと思う。そして、「助けたい」と「助けなきゃいけない」をフラットな視点で考えるのって難しいなって思った。
  みたよ5
時間変更 
1/4(土) 22:46:21 - No.20250108090353
明後日、仕事始まったら精神的に鬱病が出るのが怖いです。私が働く時間が代々、8時間ぐらい働いています。朝、来る時間がいつも遅くて他の人に怒られ、もう辛いです。上の人に相談したいけど違う部署の人に話が伝わって来るのが怖くて言えないです。ただ嫌いな人の顔も見たくない。見るとすぐ逃げたいぐらい気持ちです
みたよ10
1/8(水) 09:03:45 - No.20250108090353-1
 
職場で、怒られることが多かったり、嫌いな人がいて嫌な想いをするばかりだったら、確かに職場には行きたくないよな…って思った。そして、あまりにも鬱症状が強いとしたら、病院で休職の診断はおりないだろうか、おりるといいなあと勝手ながら思いました…。
  みたよ3
1/8(水) 09:03:53 - No.20250108090353-2
 
もし業務開始時間に何度か遅れているなら注意や指摘を受けることもあるのかもしれないけど、始業時刻に遅れていないのであれば怒られる謂れはないように私は思った。いずれにしてもあなたが理不尽に言われている状況なら、勇気を出して相談してみるのもありなのかなと勝手ながらに思った。。。
  みたよ3
少しだけ 
1/4(土) 22:25:44 - No.20250108090316
明日、親友二人に自傷のこと、学校のこと、全部言おうって決めた。
自分なんかじゃもったいないくらいの、優しくて面白くて大好きな二人。二人に見えないところで悩んで苦しんでる自分が嫌いだった。でも、全部打ち明けることを前もって連絡したら、どんとこい!って明るく返してくれた。
二人なら大丈夫。不安だらけでまだ怖いけれど、少しだけ進もうって思えた。
この思い、伝わりますように。
みたよ17
1/8(水) 09:03:06 - No.20250108090316-1
 
そうした人がひとりでもいるかどうかで、全然違うんだろうなと思った。人は人によって傷つきもするけど、人に支えられるとはこういうことなのかなと考えさせられた。
  みたよ5
1/8(水) 09:03:16 - No.20250108090316-2
 
「どんとこい!」、この言葉がどれだけあなたを勇気づけるものだったのだろうと想像した。その二人以外にもあなたが思いのたけを話せる人が増えていってほしいなと思った。
  みたよ5
1 .. 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 .. 200