とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。
とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
⇒ 新しいとりコミュにいく
こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
⇒ アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。
新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。
24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。
また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。
投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。
投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。
全1000件中 336〜340 (Page No.68)
無題 | |
1/26(日) 17:31:57 - No.20250202091428
慣れない雪国にすんで冬は鬱屈として、ストレスが溜まって、太陽の当たる所に帰りたいけど、帰れない。母親とも会話が成り立たないし。心の弱みを出せる大人がいなくて悲しくなる。 みたよ20 | |
2/2(日) 09:14:21 - No.20250202091428-1 寒い冬、特に雪国だと空もきっと暗いことが多いのかなと想像する。その鬱屈とした思いを含めて気持ちを話せる大人や場があなたにあってほしいと思いつつ、せめてこういうところとか、日記みたいな形でも書いたりしていてほしいな…と勝手ながら思った。 みたよ2 |
先週の金曜日 | |
1/26(日) 16:19:05 - No.20250202091357
仕事で上司の人に『二月上旬にお姉ちゃんの孫の面倒見ないと行けないので一週間仕事休みます』って言ったら許可もらえました。一緒にやってる人にももう少し後で言おうとしたら急に『二月上旬の1週間、仕事休むの聞いてない。親に頼ればいいじゃん。』って言い方が悪いように言われました。それと『2月の第2週に休まないで仕事来なさい。ただ腰が痛い、首が痛い、頭痛いなら無理して来なさい』って言われ、イライラしました。 疲れてるのに本当にむかつきます。 みたよ11 | |
2/2(日) 09:13:49 - No.20250202091357-1 生活の事情はそれぞれなのに、決めつけるような言い方をされるのは傷つく・・。弱目に祟り目じゃないけれど、しんどい瞬間だったのではないかと感じています。 みたよ2 2/2(日) 09:13:57 - No.20250202091357-2 誰かが休んだ分を誰かがカバーする部分もあるのだろうけど、それで回らなくなるならそもそも体制に問題がありそうだし、少なくとも人の家の事情を想像しないで安直に踏み込んだ意見を言ってくるのはナンセンスだと私は思った。 みたよ2 |
無題 | |
1/26(日) 15:45:06 - No.20250202091322
「誰かが誰かを無差別に傷つけてしまった」みたいな事件(具体的に書くと怖いかなと思うので抽象的だけどこの書き方で)が起こって報道されるたびに、思うことがある。 私は今こうやって相談したり、支えてくれる人、優しい言葉をくれる人に何とかしがみつくみたいな感じで誰も傷つけずに済んでるけど。 私も人生上手くいってるなんて冗談でも言えないし、今無職だし、家庭環境も良くないし人のこと妬んでしまうこととかある。 家族に対してのイライラや怒りを、ただ道を歩いてるだけの人に向けたくなったこともある。 一歩間違ったら私も人を傷つけてしまって、ニュースで報道されるような人になっていたかもしれない…。だって、それくらい追い詰められていた時期があった。 自分のことがすごく怖い。 自分の中の怒りや憎しみが暴走したらどうしようって思う。 優しさをなくしたくない…。 人からの優しさも素直に受け取れる自分でありたい…。 みたよ28 | |
2/2(日) 09:13:14 - No.20250202091322-1 追い詰められることなく、弱いままにいられて、誰もが支えを感じられるような社会になってくれたら、、傷つけられたり傷つけたりすること自体が減るのではないかな…と思う私がいます。 みたよ4 2/2(日) 09:13:22 - No.20250202091322-2 誰でも人を傷つけてしまう可能性はあるけれど、しんどい気持ちがない世の中になってくれたら、少しは攻撃したいと思うことも減っていくのかなぁ…とぼんやり思っている。 みたよ5 |
行き場のないきもち | |
1/26(日) 14:44:23 - No.20250202091247
怒りの気持ちが抑えられない 子ども産んで、産後うつなって。もう5年経つけど、子どもを憎くいと、この子を授からず産まなければ私は笑って生きていたかもしれないのに。旦那も初めから育児と向き合ってくれていたら、私はこんなふうになっていなかったのにって本気で思う。だから私が今すぐ消えたい。消えたら私も、みんなも楽になる みたよ15 | |
2/2(日) 09:12:36 - No.20250202091247-1 やっぱりやめたとか、戻ろうとか、そういうことはできないけど、余裕がなくなったら後悔するのも怒るのも消えたくなるたくなるのも、自然なことだと思った。気持ちの行き場があるといいなって思うから、こうやって書き出すのって大切な気がする。 みたよ4 2/2(日) 09:12:47 - No.20250202091247-2 子どもは親を頼らざるを得ないけど、子どもを支えるあなたを支える人がいてほしいなと思った...。少なくとも育児のつらさや悩みをあなたが一人で受け止めなければいけない状況は消えたい気持ちが湧いても当然な気がするし、フェアじゃないように私は思った。 みたよ4 |
無題 | |
1/26(日) 00:44:18 - No.20250131094515
誰にも迷惑をかけないためには、結婚は100%無理だろう。 仕方ない。寝たきりでは難しい。 頑張っても普通にはなれなかったけど、意味はあるのだろうか。 あってもどうでもいい。 精神が回復するのは、自分が好きな人だけだろう。 みたよ17 | |
1/31(金) 09:45:05 - No.20250131094515-1 精神が回復するためには、何が必要なのだろうか…と真剣に考え込んでしまった。寝たきりの詳しい事情はわからないけど、あなたの感じてきた葛藤や苦しさ、頑張りは私には想像しきれないくらいのものだろうな、とは思った。 みたよ3 1/31(金) 09:45:15 - No.20250131094515-2 私は自分のことが好きではないからか、精神の回復ってどういう状態を指すんだろう…と思って、ピンとこなかったなぁ。回復ということはその前にダメージを負っているということではあるから、そのダメージの正体はなんなのかと考えることからはじまるのだろうか…とは考えてみた(けどやっぱりピンとこないなぁ…)。 みたよ3 |