とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。
とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
⇒ 新しいとりコミュにいく
こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
⇒ アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。
新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。
24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。
また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。
投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。
投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。
全1000件中 281〜285 (Page No.57)
だめだめ | |
2/4(火) 00:21:24 - No.20250207131527
人が普通にできることができない、後回しぐせがひどくて後悔ばかり。 今の自分を作ってるのは、過去の最低な自分だから自分のことが大嫌いだし、いなくなっちゃえばいいってずっと考えてる。 いろんな人に迷惑をかけるから死ぬ気はないけど、死が隣にあるような感覚がある。隣に一歩あるけばどぼんって落ちちゃいそうな感覚。 早めに病院行きたいけど、近くの病院は新規受け付けてないし、オンラインでやってみようかな… 自分の顔も声も話し方も性格もいたるところが嫌い。 みたよ17 | |
2/7(金) 13:15:19 - No.20250207131527-1 詳細はわからないけど、全部が投稿者さんのせいとは私には思えないかもな(私は運の要素とかが大きいと思ってる人なので…)。そして、オンラインでつながってみるというのはありかも!と思ったなぁ。 みたよ4 2/7(金) 13:15:27 - No.20250207131527-2 私も、過去の自分が今の自分を作っていると思って自分を責めていたんだけど、最近過去をたどりまくっていたら、それが生まれつきのものだったと気づいて、「自分の責任」から手放せたような気がしたんだ。 みたよ4 |
気持ちを受け止めてくれる人がいない | |
2/3(月) 20:40:53 - No.20250207131449
辛いです 頭もお腹も痛い お風呂後、ベッドに横になってこのまま目が覚めなければいいのにと思う 役に立たない自分 目が覚めなければ、 これ以上 傷つくこともないし 傷つけられることもないし 知り合いに辛いと言って拒否されることもないし 悲しいこと 辛いこともない 辛くても無視される辛さもない 存在がなければいい 話をまともに聞いてもらえない配偶者といることもない 友達のキラキラメールを読んで、辛いのに、いいねって我慢しなくてもいい 死にたいです みたよ19 | |
2/7(金) 13:14:41 - No.20250207131449-1 「いなくなってしまえばもう辛い思いをしなくて済む」っていう気持ちに勝手ながら私は共感した。周りに気持ちを受け止めてくれる、話を聞いてくれる人がいれば少しは心も軽くなるだろうなぁと思うけど、そういう人を探す気力がまずほしい。 みたよ2 2/7(金) 13:14:49 - No.20250207131449-2 何かを感じたり考えることにほとほと疲れてしまった投稿者さんの姿を想像しました。このまま目が覚めなければいいのにという気持ちは、分かるなぁと思ってしまった。 みたよ2 |
無題 | |
2/3(月) 19:01:45 - No.20250207131408
人間関係めんどいけど前よりはつらくなくなった みたよ17 | |
不登校 | |
2/3(月) 17:23:56 - No.20250207131330
人間関係で色々あって不登校になった。 不登校になる前までは心を落ち着かせようと リ〇カをして落ち着かせていた。 でも、とうとう限界が来た今、やっと休めた。 でも、不登校から何ヶ月もたち、親も裏切るように学校に行けって言ってきた。 やっぱ、人は信用できないや。相談しても分かるのは自分だけ。 人生毎日楽しいならこんなこと、書く人なんて一人もいないよ…。 ほんとに生きづらい世界。 私が生きて本当に嬉しい人いるのかな? みたよ12 | |
2/7(金) 13:13:21 - No.20250207131330-1 学校に行かない子どもに対して親はどんな気持ちを抱くものなんだろう…って思った。親も親自身のことを責めているのか、周囲からの見られ方ばかり気にしているのか…。私も教室行かなくなったら担任に教室に行くように言われたことがあって、そのときの先生の気持ちを考えてたことがあったから、なんかそう思った。 みたよ2 2/7(金) 13:13:30 - No.20250207131330-2 学校に「行く」ことが前提として語られてしまうことに、なんだか切なくなってしまった。いろんな選択肢があればいいのにと心の底から思う。 みたよ2 |
辛い | |
2/3(月) 17:15:47 - No.20250207131228
自分が透明人間になったみたい 保育園に子どもをお迎えに行っても、先生がたは、目に入るのは子どもだけ とても辛い日、挨拶さえ辛くて、そんな日、ほっとかれる。 本当に辛い この世に生きているのが難しいと感じる 私はいないみたいだ。 みたよ14 | |
2/7(金) 13:12:19 - No.20250207131228-1 私も自分は透明人間なのかなと感じたことがあるな…。目線に私はいないんだなと思うと、どうしていいかわからなくなる気がする。投稿者さん(の辛さ)が誰かの目線に入るといいなと願うばかりだ。。 みたよ3 2/7(金) 13:12:28 - No.20250207131228-2 骨折とか怪我と違って”痛み”や”辛さ”って目に見えないから、周りに認識されにくかったり、どう認識されているかわからなくて不安になることがあるなぁって思った。 みたよ3 |