とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。
とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
⇒ 新しいとりコミュにいく
こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
⇒ アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。
新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。
24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。
また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。
投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。
投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。
全1000件中 101〜105 (Page No.21)
無題 | |
3/4(火) 03:30:19 - No.20250309105402
ふとした瞬間にしにたいって思っちゃう。ほんとは誰よりしぬのが怖いくせに。 みたよ55 | |
3/9(日) 10:53:54 - No.20250309105402-1 ふとした時にしにたいなって思う感覚が分かるなあと思った。ずっと死にたいって考え続けてるわけじゃないけど、どこかにずっとこの気持ちがあるんだろうなって思ってる。 みたよ5 3/9(日) 10:54:02 - No.20250309105402-2 ふとしたときに思ってしまうのも、しぬのが怖いと思ってしまうのも、どちらもあなたが本心で思ってる素直な気持ちなんだろうなと私には思えた。 みたよ5 |
無題 | |
3/4(火) 00:24:07 - No.20250309105319
母の機嫌をとらなきゃ、と思ってオススメのアニメとかをたくさん教えてしまうんだけど、それで母が楽しそうにアニメ見てると「自分の好きな作品、母になんて教えたくなかったな」「母だけ楽しそうにして何なの?こっちはいろいろ悩みとかあってつらいのに。子供の時からずっと我慢してるのに、ずるい」って気持ちが出てくる。ムカつく。 あと、母は私が子供の時から依存癖があるから心配。昔はお酒とか買い物に依存してた。足腰痛めて外出減ってからはゲーム依存とか動画サイトでずっと動画みてたり。(動画サイトもゲームも私が教えてしまった) 最近リビングのテレビを買い替えたら動画サイトの動画がテレビで見れることになって、私がそのことを母に教えてしまって、アニメ見る時間がどんどん増えてる。 父とかに「お前が教えたせいだ」って言われたらどうしようってすごく不安。 でも母の機嫌はとらないと怖いから…。 あー、もう全部全部自分のせいって感じてしまう。 母となんて関わりたくないのに何で関わってしまうのかな。何で同居してるのかな。 だれか私と母を無理矢理引き離して欲しい…。 みたよ25 | |
3/9(日) 10:53:11 - No.20250309105319-1 状況や考えが似ていてつい頷いてます。機嫌をとらないとやってられない(そうせざるを得ない)しんどさもまずあるからこそ、楽しそうな姿が許せない感じが私はあります。でも不機嫌は怖いしこっちもつらいからやめられないんだよなぁ…ってなってます…。 みたよ3 3/9(日) 10:53:19 - No.20250309105319-2 たとえ家族と言えど、こちらが気を遣ってやったことを「当たり前だよなぁ」みたいな感じで受け止められると腹が立って当然な気がする。私の親はこちらの善意だけ吸い取って、「自分はここまでしかできませんわ〜」みたいなスタンスをとってるから、諦めてそのまま朽ち果ててくれと私は思って接してるかも。。。 みたよ3 |
つら | |
3/3(月) 23:07:40 - No.20250309105216
気分がいい・悪いで態度がすごい変わるから顔色をみんなからうかがわれている上司がいるんだけど、理不尽な事を言われたり、雑な態度を取られてやっぱハラスメント気質なんだなぁと思った。 みたよ13 | |
3/9(日) 10:52:08 - No.20250309105216-1 気分で態度が変わるとなると、こちらも安心・安定して仕事できない気がする。不機嫌ハラスメント(フキハラ)という言葉もあるみたい。 みたよ3 3/9(日) 10:52:16 - No.20250309105216-2 人間だから気分のいい・わるいや不安定さがあるのは理解するけど、それを態度や雰囲気に出さないでほしいなぁと思う...。職場なら尚更に。。。 みたよ3 |
無題 | |
3/3(月) 22:50:07 - No.20250309105026
| |
3/9(日) 10:50:18 - No.20250309105026-1 進化のはてか〜、進化の途中のエラーばっかりとは考えたことあったけどなぁ。進化というのか、自滅に向かっている退化とも言えるのか。 みたよ3 3/9(日) 10:50:26 - No.20250309105026-2 人間が作り出したものが人間の進化よりも遥か先に行っちゃった……と感じる。これから先、人間はどう転がっていくんだろう。 みたよ3 |
無題 | |
3/3(月) 17:40:44 - No.20250309104948
先月、今年度最後のスクールカウンセリングに行った。 友人関係が苦しくて、距離を取ってくる友だちのことを相談したかった。話しかけても反応が悪くて、無視もされて、物理的に追いかけても逃げられて、他の友達とは楽しそうな友達のこと。言いたかった。カウンセラーさんが私に「生活しているうえで何かほかに困っていることはありますか?」そう聞かれたときに、とっさに言えなかった。口から言葉が出なかった。言ったら苦しくなって泣いてしまいそうで。思い出してしまいそうで。言おうかな、言わないでおこうかな、言いたいな、言えないな、そう思いながら黙り込んでしまった。数分そのまま時間が過ぎた。先生は、「言えないこと?」と私を気にかけた言い方をしてくれたけど、どうしても言えなかった。 苦しくてたくさん泣いたことをやっと自分の心にふたをして閉じ込められたのに、今ここで先生に言ってしまったら、またしまうのが大変になる。誰かに相談したい、聞いてもらいたい、大丈夫だよって言ってもらいたい。言わなきゃそれができないのに、言えなかった。 誰にも言えなくて一人で夜中に思い出しては泣いて、発作が起きて、頓服飲んで。吐き出したいのに吐き出せない。 でもものすごく大好きな友達で、相手から離れられない。他の人に離れなよって言われても、離れることができない。離れたら私の負けのような気がして。約束を達成できない気がして。呪いみたい。もういっそ完全に拒絶されてしまいたい。離れたのは私のせいじゃなくて、相手のせいにすれば呪いから抜け出せる気がして。 本当に相手を好きなのかわからない、自分で好きだと思いこませようとしているみたいで。好きでもないのに、離れられない。相当傷つけられてるのに。自分の縛りから逃げたい。 みたよ10 | |
3/9(日) 10:49:34 - No.20250309104948-1 大事なことだからこそ、言いたいという気持ちが強いからこそ、口に出すまでがすごく大変なことってあるような気がした。個人的には、言葉にするとそれを認めざるを得ないような気になって、なかなか言えずにいたりするときはあるかも。 みたよ3 3/9(日) 10:49:48 - No.20250309104948-2 自分の中でなんとか抑えて抱えてきたものだから、誰かの前に出すときになんて言われるか怖くなっちゃう時があるって思う。受け入れてもらえるか否定されるか分からないまま傷つきを表に出すことって勇気がいると思う。 みたよ3 |