とりコミュ【タンチョウ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。

とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
新しいとりコミュにいく

こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。

新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

1002件中 7175 (Page No.15)

無題 
3/6(木) 00:32:31 - No.20250310191643
死にたい。しんどい。親の足音が聞こえただけでビクッとしてしまう。
母親は何でこんなに要領が悪いんだろう。
母親に、お風呂の度に色々当たられて辛い。
母親の機嫌が悪い。少しでも余裕がないとすぐに当たってくる。
父には、いい顔しといて何なんだ。
そして私もきっと要領が悪いんだろうな。 
本当に本当に本当に本当に何もかもが嫌になってしまう。
同時に2つのことが出来ない人間は幸せになれないのかな。
母親に、また大切にしていた物を奪われた。

母親がしんどい。家がしんどい。彼氏いないのしんどい。友達いないのしんどい。結婚も出産も出来そうにないのしんどい。
一人きりでしんどい。仕事ももうしたくない。誰にも会いたくない。
人生しんどい。疲れた。疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた。

死にたい。何もしたくない。休みたい。寝たい。

どうせ私なんか誰にも選んで貰えない。誰の1番にもなれない。

どうやったら、こんな辛すぎる現状を打破出来ますか?
みたよ17
3/10(月) 19:16:35 - No.20250310191643-1
 
ままならない苦しさがぐるぐると回り続けているように感じて、なかなかしんどいのではと思いました。そう簡単に解決するようなことではないのかもしれないけれど、一人で抱え込み過ぎないでほしいなぁと思ったよ。
  みたよ2
3/10(月) 19:16:43 - No.20250310191643-2
 
足音が聞こえただけで反応するのは、相当恐怖やストレスを感じてきた(感じている)ということのような気がする…。。親・家からもっと離れられる世の中になってくれたらいいのに…って改めて思った。
  みたよ4
無題 
3/5(水) 22:20:44 - No.20250310191606
ずっと薬飲んでも治らない。
みんな普通に出来ていることが私には一生叶わない。
人として不完全に生まれてしまった。
欠陥品でごめんなさい。
誰にも言えない。
しにたい。消えたい。
みたよ101
3/10(月) 19:15:58 - No.20250310191606-1
 
人には欠陥品なんてないと思うけどな。仮にモノでも、傾いた模様の食器が私は好き。あの時欠けた、自分だけの食器も自分みたいで好き。
  みたよ3
3/10(月) 19:16:06 - No.20250310191606-2
 
私も、ずっと薬飲んでるのに治らなくて、やりたいことができなかったり、そのせいでいつも不安がつきまとってる感覚があるから、投稿読んであなたのつらさを私なりにだけど想像したよ。
  みたよ6
無題 
3/5(水) 16:45:05 - No.20250310191529
いくら寝ても疲労がとれない。
仕事は待ってくれない。
というより、働かない自分なんて認めない。
更年期障害って言われても、見てくれそうな医者もいないし、鬱持ちってだけで嫌厭されたこともある。
医療は人を救えない。
本当の土壇場で救うのは自分自身の力だと思う。
それはそれで心細く苦しいことだ。
セーフティネットの少なさに、不安がっても仕方がない、何もかも巡り合わせ。
みたよ34
3/10(月) 19:15:21 - No.20250310191529-1
 
疲れているとそれだけで日常のしんどさが3倍くらいになってる気がする…。お互いの力やペースを認めあって支え合えたら支援なんていらない世の中になるのでは…と時々考える。理想論過ぎるかな…?
  みたよ4
3/10(月) 19:15:29 - No.20250310191529-2
 
寝て回復するダメージの量より、毎日降りかかってくるダメージ量の方が多いような気がしてならない…。これではいつまでたっても疲労を全回復させることなんかできないじゃないか、、と気が遠くなった...。
  みたよ6
現状をどう乗り切るか 
3/5(水) 16:20:08 - No.20250310190648
天涯孤独です。
友達もいないしできない
友達よりパートナーが欲しい
1人暮らしで身のまわりのことやるのが大変だしつらい面白くない
天気がよくないと余計につらい
生きているのがつらい
つらいから顔が萎縮してしまう
みたよ17
3/10(月) 19:06:39 - No.20250310190648-1
 
ひとり暮らしも、人と暮らすも、どちらも良さと大変さがあるなあと思います。顔が萎縮しちゃうって、どんな感じなんだろうなあ。緊張してる感じかなあ。
  みたよ2
3/10(月) 19:06:48 - No.20250310190648-2
 
天気が良くないと余計に孤独がつらく感じるの、分かる…。外が雨だったり雪だったりすると、なんか自分だけひとりで小さいスノードームの中に取り残されている気分になるんだよな、、
  みたよ3
無題 
3/5(水) 11:54:28 - No.20250310190249
環境や人間関係の変化に弱すぎる。
順応できない。
いつも溺れながら生きているみたいな中で、他の人たちはしっかりと、目標に向かって泳いでいる。
苦しい、情けない、しんどい。
自分に対する負の感情が膨らんでしまう。
こんな人生いやだ。
みたよ31
3/10(月) 19:02:41 - No.20250310190249-1
 
私も溺れがちだから、浮き輪がいっぱいほしいし、なんならボートに乗りたい。変化弱い中で生きてくのには波が多すぎる社会な気がする…
  みたよ5
3/10(月) 19:02:49 - No.20250310190249-2
 
変化に慣れるのも、それだけじゃなくて変化を受け入れることも簡単にはできないし、そこについていかなきゃ!となった時にほかの人と自分の差を強く感じちゃうのがあるのかなと想像したよ。(と、言ってる私はそんな感じです…。)
  みたよ6
1 .. 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 .. 201