とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。
とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
⇒ 新しいとりコミュにいく
こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
⇒ アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。
新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。
24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。
また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。
投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。
投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。
全1002件中 336〜340 (Page No.68)
無題 | |
1/29(水) 20:29:22 - No.20250205083256
| |
2/5(水) 08:32:47 - No.20250205083256-1 暴言はかれた側の中にはずっと残るのに、なかったことのようにされたらそれを証明する方法もないのって悔しいなって思ってた。 みたよ2 2/5(水) 08:32:56 - No.20250205083256-2 今の自分も未来の自分を守るために、自分が「これはモラハラだ」と感じる状況が起きたら、(どうするかは別としても)整理のためにも言質のためにも記録しておいてもいいように私は思った。 みたよ1 |
無題 | |
1/29(水) 20:01:14 - No.20250205083208
さっき、やっとの思いでお風呂に入ってきた。もう全身くたくた。 みたよ98 | |
2/5(水) 07:54:04 - No.20250205083208-1 お風呂ってなんだかすごく体力を奪われるような気がしているし、単純にめんどくさいしそもそも入る気力が残ってないから苦手で、くたくたな感じにすごく「わかる」の気持ちでいっぱいになった。 みたよ15 2/5(水) 08:32:08 - No.20250205083208-2 お風呂ってなんであんなに疲れるんだろうと考えたら、いろんなステップの連続だということに気づいた。きっと服のまま飛び込める全自動入浴カプセルが発明されたら、ここまで抵抗のある存在じゃなくなる気がすると私は勝手に思ってる。 みたよ56 |
無題 | |
1/29(水) 14:29:11 - No.20250205075333
| |
2/5(水) 07:53:24 - No.20250205075333-1 雑に扱う人に対してバカにすんなって思う気持ちを私はあなたに持ち続けていてほしいと思っちゃった(一緒に言いたいって気持ちにもなった)。 みたよ2 2/5(水) 07:53:33 - No.20250205075333-2 やり返さない(返せないかもしれないけど)、あなたの優しさも感じながら、「舐めんといてください」と言いたい気持ちも生まれました。 みたよ1 |
人間関係 | |
1/29(水) 12:57:13 - No.20250205075126
人間関係人の顔みるのが怖いしつい伺ってしまう 周りの視線や顔をみられてたりするのが怖く感じる 友達いても嘘言う人間いるし疑って信用も出来ない 疑心暗鬼なのかもしれない このまま一人ぼっちのまま消えていくのでしょうか 人間関係関わるのが怖いですね...... みたよ10 | |
2/5(水) 07:51:18 - No.20250205075126-1 私の中で、人と関わる怖さと、孤立する怖さが5:5くらいの比率で存在しています。別種の怖さだけど、どちらも怖いことに変わりないから、動けなくなっちゃうのかなぁ、、という自問自答をよくしてます。 みたよ1 2/5(水) 07:51:26 - No.20250205075126-2 首の可動域がフクロウぐらいあって、絶えず周りの顔色を窺ってしまう私としては「周りを気にせずに自分軸で生きられたらどれだけ楽だろう...」と思わず考えてしまう。けど、周りを見渡すことで見えるものもあるから「まぁこれはこれでいいのか」と思うことにしてる。 みたよ1 |
苦手な人 | |
1/29(水) 11:21:56 - No.20250205072843
月曜日に、初めて精神科のデイケアに行きました。 自己紹介も一通り終わり、椅子に座っていたら、急に近くに座っていた女性から、一緒に皆の前で短歌?俳句?を読まされる事になった。 頭の中が「?」だらけだった。まぁ精神科だから、色んな人がいるよなと思ってやり過ごし、自由時間に趣味の編み物をする事にした。 そうしたら、その女性からまた声をかけられ、「編み物できるなんて女の子らしい。」と言われた。 そこまでなら良いけど、だんだん、「あんまり根詰めてやらなくていい。あと、こういう所でやると気ぃ張ってくるから、家でしたほうが良い。それで疲れてきたら入院しちゃえばいいんだよ。入院すると休まるから。」等々。 あと他にも何か言われたような気がしたけど、あまりにも唐突過ぎて覚えられなかった。 それらを言われ、私も「はぁ。」しか言えず、職員も見兼ねて間に入ってくれて、それで終わった。 不安な初日だったな。これから大丈夫かな?同じ精神疾患を持った人、同じ女性と言えど、その前に一人の人間。合う・合わない、得意な人・苦手な人はいる。 まぁでも、何かあれば職員さんやケースワーカーさんに相談すればいいか。 みたよ88 | |
2/5(水) 07:28:35 - No.20250205072843-1 それは不安だっただろうから相談しながら〜と言いたいなと思ってたら、最後にあなたが「まぁでも、何かあれば職員さんやケースワーカーさんに相談すればいいか」と言っていて、それを私は言いたかったと思った。 みたよ6 2/5(水) 07:28:43 - No.20250205072843-2 いろんな人がいるのは確かにそうだけど、直接話しかけられて関わりを持つ場面があるとなるとしんどくなったり、不安に感じてしまうよなあって思った。職員さんが察してくれたのはちょっと安心できそう。 みたよ6 |