とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。
とりコミュは大幅アップデートを予定しています。
アップデート完了後、現在の掲示板は利用できなくなり、新しいページに移行します。
アップデート予定については、死にトリのお知らせをご覧ください。
https://shinitori.net/news
【スケジュール】
受付終了日:3月17日
3月18日以降に書き込みがあった場合は全て削除とさせていただきます。
なお、公開されている投稿には、原則3月22日までに返信を完了し、現在の掲示板の更新は終了となります。
更新終了後、1〜2ヶ月後を目処に、掲示板の閲覧も終了を予定しています。
ご理解をよろしくお願いいたします。
24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。
また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。
投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。
投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。
全1011件中 856〜860 (Page No.172)
理解しているけれど追い込んでしまう | |
10/10(木) 05:19:20 - No.20241016100756
特段人間関係が悪い訳でもない、環境が悪い訳でもない。 他の人から見たら恵まれている、と思われても反論はできないし、自分でもそう思う。 それでも焦燥感や脱力感は拭えない。気力も沸き上がらない。誰かと比べるものじゃないと理解はしているけれど、気持ちがずっと自分と他人を比べてしまう。 あの人は努力している、その人は才能を持ってるし活用できてる、そこの人は好きな事を言語化して発信できてる。 それに比べて自分は何ができる?誰の役に立ててる?なんで自分は何もできないのに生きてるの? こんなことをずっと自問自答して、何も見いだせないまま過ごしてる。優しい周りの人達を困らせると分かってるから、相談や伝える事すらできない。 何も残せてない自分はこのまま存在を消したい。死ぬというよりも、存在自体を消したい。 そう頭で考えてても、実際自分が消えれば悲しむ人がいるのを知ってる。だから動けない。 それに一緒に遊んでくれる人の約束を守りたいから、その約束たちが消えない限り多分生かせてもらえてる。 消えちゃいけないって、死んじゃダメだって分かってても、この思考が止まらない。 この世から消えてこの気持ちが晴れるなら、そうしたい。 みたよ108 | |
10/16(水) 10:07:47 - No.20241016100756-1 なんで生きているんだろうとよく考えることのあった(今もたまに)私も、投稿者さんと同じように「困らせる」から相談とかできなかったけど、今思えば相談をするとか自分の気持ちを伝えるとかも大事な経験だったのかもな…と思うので、余裕のありそうな人・信頼できそうな人にでもぜひ話してみてほしいなと感じたよ。 みたよ4 10/16(水) 10:07:56 - No.20241016100756-2 「意味のあることをしていそうな人」の存在が目に留まりやす過ぎて、焦燥感を抱かないほうが難しい社会な気がしてる。相談するってなると一方向になりがちだけど、きっと社会の問題だから「こういう感覚って無い?」って気軽に話し合えるといいのかなあ…なんて思ったり。 みたよ5 |
無題 | |
10/9(水) 22:38:21 - No.20241016100708
ろくに青春送れず友達つくれず、ずっとVRに入り浸って画面越しに人の優しさに感動してる。もうここが居場所なんじゃないかって思う。こんなことしてる暇ないのに。 みたよ19 | |
無題 | |
10/9(水) 22:33:04 - No.20241016100633
| |
10/16(水) 10:06:26 - No.20241016100633-1 自分A(気持ち)と自分B(理性)が戦っているのか、それともAとBが戦うようにしむけているのは誰で、一体何が目的なのかなと、そっちを見つけたくなった。 みたよ4 10/16(水) 10:06:33 - No.20241016100633-2 私は諦めることが多い人なので、その中で諦めたくないことは数個に限定するようにしている人です(私の話を失礼しました)。 みたよ4 |
恵まれた家庭にいるのに贅沢だよね。 | |
10/9(水) 22:14:25 - No.20241016100558
親に、「あまり保守的になるな」って言われた。正直私が保守的なのは親の所為じゃない?って思っちゃった。 私が変化が怖いのは、何かが変わって良かった試しがないから。親によって引き起こされた変化によって、私は死にかけたし。 更に言えば、親も割と保守的だと思うんだけど。「変な映画観ると、同性愛者だらけで変な事されるから気をつけろ」って言われて。男女両方好きになる私にとってはかなり傷ついた。それを知らなかったとはいえ、悪気はなかったとはいえ、親の何気ない言葉に傷つく事は割と良くあった。 親が全部悪いとは思いたくないし、私が気にしすぎな所もあると思うけど、もう少しだけ、色々配慮してほしかったな、とは思う。 みたよ14 | |
10/16(水) 10:05:50 - No.20241016100558-1 「私が気にし過ぎ」じゃなくて、親御さんが「気にしなさすぎ」なのかなと思ったし、立派な「マイクロアグレッション」だ、と感じたよ。異性愛が「普通」だなんて、誰が決めたんだ!と(あなたの代わりに)人混みに向かって叫びたくなった。 みたよ5 10/16(水) 10:05:58 - No.20241016100558-2 「もう少しだけ、色々配慮してほしかった」という言葉に切実さを感じた。本当はもっとちゃんと配慮してほしかったのだと思うけど、配慮されないことだらけだからこそせめて「もう少し」なんだろうな…と勝手ながら感じたよ。。 みたよ5 |
無題 | |
10/9(水) 16:48:57 - No.20241016100517
自分は可哀想じゃない。 自分を憐れみ始めたら、生きる気力がどんどんなくなっていく。 でも、すごく寂しくて、怖くて、悲しい。 たくさん涙が出る。 涙が出るだけありがたいことなのかもしれない。 この世界で生きるの、すごく疲れたな。 何とか踏みとどまってはいるけど、本音を言うと、お空に帰りたい。 生まれる前に居た場所があったら、そこに帰りたい。 疲れた。 もう、誰にも傷つけられたくない。 誰も傷つけたくない。 みたよ30 | |
10/16(水) 10:05:09 - No.20241016100517-1 傷つけられたり人を傷つけたと感じたりしていて、疲れたのかな…って思ったよ。疲れや休みの程度は人それぞれとは言え、疲れたときに休むことは誰もが経験することだろうし、疲れたときに誰もが休んでいいと私は思う。 みたよ5 10/16(水) 10:05:17 - No.20241016100517-2 家にいても「帰りたい」と思うことがある私のそれは、もしかしたら「お空に帰りたい」ということなのかもなぁ…と思った。投稿者さんからあふれるいろいろな気持ちのどれもが投稿者さんの気持ちであり、大切にされてほしい(したい)なとも感じた。 みたよ6 |