とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。
とりコミュは大幅アップデートを予定しています。
アップデート完了後、現在の掲示板は利用できなくなり、新しいページに移行します。
アップデート予定については、死にトリのお知らせをご覧ください。
https://shinitori.net/news
【スケジュール】
受付終了日:3月17日
3月18日以降に書き込みがあった場合は全て削除とさせていただきます。
なお、公開されている投稿には、原則3月22日までに返信を完了し、現在の掲示板の更新は終了となります。
更新終了後、1〜2ヶ月後を目処に、掲示板の閲覧も終了を予定しています。
ご理解をよろしくお願いいたします。
24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。
また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。
投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。
投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。
全1011件中 616〜620 (Page No.124)
わがままな不安 | |
11/25(月) 05:51:34 - No.20241201103718
私はかつて付き合っていた人が、特殊部隊勤務で、ほぼ会えることがなく、4年付き合いました。結局音信不通で破局です。親にも会っていて、トラウマでした。 今、別の人と結婚して、幸せだったのですが、来年子供が生まれるのに、旦那は出張族になる仕事に転職しようとしています。くだらない悩みかもしれませんが、わたしは一緒にいられないなら、意味がないとまで思ってしまいます。不安です。なるべく一緒にいたいとか思うのは頭がおかしいのでしょうか? もう1人の時間を過ごすくらいなら死にたくなります。誰かに助けてほしい。 みたよ17 | |
12/1(日) 10:37:09 - No.20241201103718-1 苦しくて悩ましい状況だ・・・と他人事ながら頭を抱えてしまった。一緒にいないとしんどい派と離れてても大丈夫派と、人によってタイプは様々だと思うから、全然頭はおかしくないし、トラウマのことも考えたら自然なことだと私は感じた。 みたよ3 12/1(日) 10:37:18 - No.20241201103718-2 一緒にいられないなら意味がない、の「意味」はどんなことをさしているのか、あなたのどんな想いがあるのだろうかと気になりました。 みたよ3 |
試験落ちた | |
11/24(日) 23:27:44 - No.20241201103545
基本〇報試験3回目落ちました。 いつもは忘れてる、落ちたらその時だけやってくるフラッシュバックが辛いです。 昔テストが悪いと母親に「育て方を間違えた」と泣かれたり、叩かれたり、「恥ずかしくないのか」と胸ぐら掴まれたり。 私もいい大人だし、同期も後輩もどんどん合格してるのに、自分だけ過去に置いてかれてる気がしてならないです。 お母さんの子供に生まれてごめんなさい。 みたよ14 | |
12/1(日) 10:35:36 - No.20241201103545-1 母親からそういった関わりをされていたら、試験で落ちるたび気持ちがぐるぐる落ちて過去に引きずられる感じになりそう…。私は親がテストの点数なんて何でもいいという人だったので、それをヒステリックなくらいに気にされる日々を想像すると、大変すぎる・・・と素直に思う。 みたよ3 12/1(日) 10:35:45 - No.20241201103545-2 綴ってくれた過去の経験を、胸が詰まるような思いで読みました。努力したけど届かなかったとき、誰しも気分が落ち込むことはあると思いますが、投稿者さんの場合は恐怖も重なってとても苦しいのではと感じています。 みたよ3 |
無題 | |
11/24(日) 18:31:56 - No.20241201100249
海外に住む私に、親の友達が、 「今は大変かもしれないけど、いつか感謝する」 「自分も大変だったけど今は、、、」 「きっと無駄にはならない」 「きっと将来は安泰だよ」 「海外に住みたくても出来ない人もいる」 とか言ってきて。 そしたら私の親も、 「人とは違う道を行く事で成功して、幸せになれる」 「自分に向いている事をやればいい」 って。 私を元気づけようとして言ってるのは分かった。悪気は全くないのも。 けど、〇〇大学を出た彼等だから言えるんじゃないかな。 帰国子女枠でも、そこに入るには相当の学力、努力、そして運が要るはず。 そして私にそれはない。 そもそも私と彼等では、海外に来た時期、行った国、学校、全てが違うのだから、一括りにされても困る。大変の一言でまとめないでほしい。 だいたい「きっと」なんて、そうならなかった時の責任が取れないのに安易な事言わないでほしいし。 そして私は、周りみたいな普通の生活を誰よりも望んでいたのに。成功とか、幸せとか、それは私にとってのものではない。 何より、海外に住むのは「私に向いている事」では絶対ない。私が内向的で、環境の変化に弱い事はよく分かっていた筈なのに、それでもここに連れてきた。そんな親に言われたって。 彼等にそんな意図はなかったのも、私がいちいち気にしすぎなのもよく分かってる。だけどそんな風に言われる事が数えきれなくて、疲れる。 長文になってしまってすみません。 みたよ16 | |
12/1(日) 10:02:40 - No.20241201100249-1 相手が良かれと思って言うことが、こちらにとっては塩を塗られたような気持ちになることがある・・。励ましや他者の経験の受け取り方は自由でいいと思っている私です。 みたよ3 12/1(日) 10:02:49 - No.20241201100249-2 「きっと〇〇だよ」みたいに言われるのって、あなたの感情が置き去りな気がしてやるせないなと感じました。仮に境遇が同じ人がいたとしても、人によってその境遇をどう思うかも違うだろうし、その感じ方を尊重したいなぁ。 みたよ3 |
失恋なんて些細な事だけど | |
11/24(日) 17:31:53 - No.20241201100203
寄り添えたはずなのに寄り添えなかった 自分の気持ちばかりを優先した 振り返ると後悔ばかりが多かった 楽しい思い出もあった ずっと一緒にいたかった 私がいる未来のことを考えてくれていたのが心から嬉しかった 一緒にいれるんだ、いう気持ちのまま消えてしまえたらどんなに幸せだったんだろう 日々がむしゃらに生きていれば失恋なんて忘れるのかもしれないけれど日常には思い出が多すぎて辛い 何もいらないから時間を戻してあの時幸せの暖かさを知った時にいなくならせてほしかった みたよ16 | |
12/1(日) 10:02:03 - No.20241201100203-2 気持ちって本当に難しいなと思う。その意味では(誰かの気持ちはもちろんだけど)自分の気持ちも意外とコントロールってできないものなのかもしれない…などとたまに私は考えたりもする。ただ、些細なことかどうかは投稿者さんが決めていいし、痛いものは痛いと言っていていいのだろうとも思ったよ。 みたよ3 |
モラハラ夫な私 | |
11/23(土) 22:44:40 - No.20241201100119
妻が私に愛想を尽かしました。 20年近く一緒にいました。 私は中々精神が安定せず、通院も続けながら社会人を続けています。 暴力を振るうことは無いですが、自分の事しか考えない態度にずっと妻は我慢していたそうです。ある時、私が難病になり、当然心配して励ましてくれると期待したら、今まで我慢してきたので、あなたを、心配なんかしないと。 そこで、ようやく私は家庭を壊し続けていたことに気付かされました。それから、変わろうと色々やってはみました。しかし、自己中心的な性格が変わってないのでしょう。別居の話がでてきています。 恥ずかしながら、私は1人で、暮らしたことがありません。出来るならやり直したい。わがままなのでしょうか。 みたよ19 | |
12/1(日) 10:01:11 - No.20241201100119-1 あなたが確かに「変わろう」と思ったこと、いろいろやってみたことは大事に受け止めたいと思ったけど、妻さんの気持ちは妻さんの気持ちとして尊重される必要があるのかな…とも思ったな。。ただ、すごく難しいことだと思うけど、そもそも人が傷つく(傷つけてしまう)とは何かとか、そういうことを第三者と一緒に考える(そういうグループやプログラムもあるので)のは大事な気がしたよ。 みたよ4 12/1(日) 10:01:19 - No.20241201100119-2 わがままかはわかりませんが、「自分の希望が叶うためにどうしたらいいか」が前提になっているようにちょっと感じてしまった部分はあります。これまで我慢してきた妻さんの方の希望を優先してあげるのが愛情で、再構築があるにしてもそこからしか始まらないかな・・・と私は思うのですが、どうでしょうか。 みたよ3 |