とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。
とりコミュは大幅アップデートを予定しています。
アップデート完了後、現在の掲示板は利用できなくなり、新しいページに移行します。
アップデート予定については、死にトリのお知らせをご覧ください。
https://shinitori.net/news
【スケジュール】
受付終了日:3月17日
3月18日以降に書き込みがあった場合は全て削除とさせていただきます。
なお、公開されている投稿には、原則3月22日までに返信を完了し、現在の掲示板の更新は終了となります。
更新終了後、1〜2ヶ月後を目処に、掲示板の閲覧も終了を予定しています。
ご理解をよろしくお願いいたします。
24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。
また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。
投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。
投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。
全1011件中 501〜505 (Page No.101)
無題 | |
12/17(火) 18:10:12 - No.20241223123908
変えなきゃいけないことたくさんあるのにどうしてみんな諦めるの みたよ19 | |
12/23(月) 12:39:08 - No.20241223123908-2 「たしかに、なんで諦めてしまうんだろう…」と読んでいてつい思ってしまった。たくさんあればあるほど、”変えたい気持ち”よりも”しんどい気持ち”の方が上回っちゃうのかなぁ…と一人で考えていたりする。 みたよ7 |
無題 | |
12/17(火) 17:47:15 - No.20241223123822
教育実習先で保護者は学校の方針や1日の出来事だけ聞いて帰ってた こうしたらいいと思うとかそういう意見は言わず 私はお互いに対話したほうがいいと思った でも卒論でそういうのやろうと思うって言ったら日本の人はそういうの言わないよとか医者に素人が意見するようなものだとか言われた 素人なりに思うこととかあると思うし素人に何もできないなんてわけはないと思うから、話し合って決めたほうがいいと思うのに、そういうふうにみんなから言われるとは思わなかった この文化なりにどうにかしていくのを模索するのってそんなに悪いことなのか みたよ18 | |
12/23(月) 12:38:15 - No.20241223123822-1 日本には日本の文化というものが確かにあるのかもしれないとは思うけど、ひとり一人、あるいは場所によって全然違うものだと思うので、一括りにされて否定されたらもやもやしそう…。そもそも違いがあるから対話や話し合って決めるということが大切なのだと私は思う(投稿者さんは「悪くないと思う!」と言いたくなった)。 みたよ5 12/23(月) 12:38:22 - No.20241223123822-2 色々事情はあるのかもしれないけど、「意見を言ってくれたらなぁ…」とつい思ってしまった(ので、頷きながら読んでいた)。内容を否定されるのは、頭の中はてなマークでいっぱいになっちゃうし、やりたいようにさせて…と私だったら思っちゃうかも…。 みたよ5 |
無題 | |
12/17(火) 17:34:25 - No.20241223123731
卒論 社会のいろんな人が教育に携わってほしいって思ってる けどそれは独身の人からしたらどうでもいいことで、押し付けになるって言われた それなら教育自体押し付けになると思う 日本の文化はこうだから、こういう改革は無理って言われたけど形を変えて色々工夫したらいいのにって思った。無理って諦めたら何もできなくなると思う。 でも先生の方針にも従わないといけなくて、くるしい。 みたよ15 | |
12/23(月) 12:37:23 - No.20241223123731-1 私だったらそういう理由で無理と言う先生ではなく、無理なら無理でもっと論理的な理由を話してくれるか、一緒に考えてくれる先生に指導教官を変えたくなるかも…と思ってしまった。。 みたよ6 12/23(月) 12:37:31 - No.20241223123731-2 私は独身だけど、どうでもいいことだなんて思ってない。教育は教育の場を離れた後も、生活のすべてにつながるから。独身の人の声、先生に伝わってくれないかな… みたよ6 |
中高年女の寂しい独り言 | |
12/17(火) 06:52:52 - No.20241223113928
今時期みたいなふところ みたよ12 | |
無題 | |
12/16(月) 22:09:29 - No.20241223113736
誰からか必要とされたい。頼られたい。褒められたい。けど褒められると次ミスしたら落胆されると思って自信をなくす。悪循環がずーーーと続いてる。誰かの親友とかになってみたい。自信が欲しい。学校に平気で行けるようになりたい。たくさん友達を作りたい。けどもう遅いんだろうな… みたよ17 | |
12/23(月) 11:37:27 - No.20241223113736-1 何かを得るとそれを失いたくない、失わないようにという気持ちになる「悪循環」をどう断つことができるか…。私にはそれはわからないけど、このことを人は昔からずっと考えて悩んできてるのではないかなぁとかたまに考えたりするなぁ。 みたよ5 12/23(月) 11:37:36 - No.20241223113736-2 ミスぐらい誰にでもあるから気にしないようにしようと思っても、ミスするのが怖いタイプなので、頷きながら読んでた。心が頭の言うことを聞いてくれない感じがしているのかなぁと、私は読んでいて思った。 みたよ5 |