とりコミュ【フクロウ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。


とりコミュは大幅アップデートを予定しています。
アップデート完了後、現在の掲示板は利用できなくなり、新しいページに移行します。
アップデート予定については、死にトリのお知らせをご覧ください。

https://shinitori.net/news

【スケジュール】
受付終了日:3月17日
3月18日以降に書き込みがあった場合は全て削除とさせていただきます。
なお、公開されている投稿には、原則3月22日までに返信を完了し、現在の掲示板の更新は終了となります。
更新終了後、1〜2ヶ月後を目処に、掲示板の閲覧も終了を予定しています。

ご理解をよろしくお願いいたします。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

1003件中 4145 (Page No.9)

後遺症 
3/9(日) 21:49:47 - No.20250315090119
私は高校受験のときに過度の睡眠不足や心身の疲労を経験し、あれから3年以上経った現在も周期的に来るコレに苦しんでいる。「少しでも良くなりますように」と毎年祈っているが効果はなく、10月から2月の約半年間は気分の落ち込みや不眠感と闘っている。
受験期にもっと自分を労わっていたら、こんなに苦しむことはなかっただろう。でも忙しさを言い訳に向き合おうとせず、放置してきたからこうなったんだ。第一志望校に合格して今月無事卒業し、大学生活に向け準備を進めることができているが、「今年もまたアレが来るんだな」とふと思った。いつまで悩み続けるんだろうか
みたよ14
3/15(土) 09:01:10 - No.20250315090119-1
 
受験が近づくことで眠れなかった時期が私にもあった。そんな私からしても「アレ」がまたくると思うと本当に恐ろしいな…と思う。睡眠学なるものを学んで眠る力をつけたいとまじめに私は考えちゃう。
  みたよ2
3/15(土) 09:01:19 - No.20250315090119-2
 
私はお医者さんじゃないから詳しくは知らないけど……「冬季うつ」と何か関係あるのかなぁ…と率直に私は思った。自分も秋から冬頃には精神的な落ち込みを経験するよ。。。
  みたよ3
生きたいし、死にたい。 
3/9(日) 21:48:39 - No.20250315090038
多分、私は、生きたいとも思ってるんだよ。
まだ死にたくないんだよ。
死にたくない理由は沢山ある。

友達と一緒にいたいから。
親のことが好きだから。
ピアノとか、手芸とか、好きなこといろいろあるから。
死んだら新しい音楽とか漫画とか出ても見れなくなるから。

、、、とか。
そう考えると、私って恵まれてる。

けど、それと同じくらい、もしくはそれ以上に、死にたい理由も沢山ある。

友達と、ずっと一緒にはいられない。卒業後は、みんな違う国に住むから。
友達にとっては、私はいなくてもいいと思う。
親は、私にいろいろしてきたから、相当恨んでもいる。親になにか危害を及ぼす前に死にたい。
私が好きだからやっていたことは、いつしか比べられる対象となった。当然私より上はいくらでもいる。
勉強とかも、段々難しくなっていって、正直追い付ける気がしない。
あと、毎日死にたいって思って、それに逆らい続けるのに疲れた。

だから、早く死にたい。同時に、まだ生きたい。
それが丁度釣り合ってて、そういう時人は現状維持を選ぶ。
だから私はまだ生きてる。
みたよ20
3/15(土) 09:00:28 - No.20250315090038-1
 
相反するようないろんな感情に挟まれているような印象を、投稿から受けた。生きる理由も死ぬ理由も色々あるけど、どれも決定打になるような大きさや数が揃っていないのだろうか…と勝手ながら感想を抱いた。
  みたよ4
3/15(土) 09:00:38 - No.20250315090038-2
 
この冷静に自分の気持ちを分析するあなたは、どこから生まれたのだろう?と考えた。死にたい思いと付き合い続ける中で、いっぱい考えて自分を整理することが、あなたの一つの生きる術だったのだろうか、なんて思った。
  みたよ4
私にはたらく"力" 
3/9(日) 19:25:20 - No.20250315084043
幼い頃から、強大で得体の知れない力に自分の人生や行動・思考を操られているような感覚があります。(※幻覚幻聴の類ではありません)それはマリオネットのように、童話の赤い靴のように、手のひらで石ころを転がすように、透明人間が足を引っ掛けて転ばしてくるみたいに、私を弄ぶのです。

例を挙げると、ありえないミスが多いこと。今までたくさんそういった経験があり、たくさん嗤われてきました。中でも一番のトラウマは、高校の時の模擬試験で生まれた年を西暦と年号を間違えて記入してしまい、それをその場にいたみんなの前で先生に指摘され、クラス中から嗤われたことです。思い出すと今でも苦しいです。卒業したあともそれは続きました。カフェのバイトでミスを連発。覚えられたことが一つあると必ず一つは忘れてしまうのです。脳と体を乗っ取られて好き勝手に悪戯されているみたいでした。

また、私は社会からドロップアウトしてもう長いのですが、この状況をどうにかしようと動けば動くほど"力"は強くなり、空回りと遠回りを繰り返し、逆に嫌な思い出を増やす結果に終わってしまいます。全身が粉々に砕け散るような強い力で押さえつけられているみたいです。

この"得体の知れない力"が、私は恐ろしくてたまりません。死ぬまで一生苦しみから抜け出すことはできないって言われてるみたい。怖い。勝てる気がしません。
みたよ17
3/15(土) 08:40:35 - No.20250315084043-1
 
投稿者さんの言う「得体の知れない力」とは少し違うかもしれないけど、私は自分には及ばない何か=軽い言葉?で言えば運とかにひれ伏しながら生きるというか、畏怖みたいなものを抱きながら生きているところがある。それが嗤ってくるような力だとすると、怖いなんてもんじゃないだろうな…と想像した。
  みたよ4
3/15(土) 08:40:43 - No.20250315084043-2
 
私の周りにも、一つ覚えると一つ忘れちゃうタイプの人がいて、それはそういう能力の個性だって聞いたことがある。あなたはどうかわからないけど、この”力”について、もっと聞いて研究してみたい気持ちに私はなりました。
  みたよ4
無題 
3/9(日) 12:32:51 - No.20250315083949
全部私が悪いんです
心が弱い私が悪いんです
ミスする私が悪いんです
理解力が記憶力が低い私が悪いんです
無駄に生きている私が悪いんです
努力できない私が悪いんです
ごめんなさい
みたよ18
3/15(土) 08:39:41 - No.20250315083949-1
 
「自分が全部悪い」としか思えないような時ほど、実は自分ではどうにもできない環境要因があったりするような気がする。自分の外にあるものに抗うのもしんどいけど、自分を責め続けるのもしんどい…。
  みたよ6
3/15(土) 08:39:49 - No.20250315083949-2
 
自分を責めることであなたが自分をどうにかしようと奮闘しているのかな…なんて想像した。それもまた苦しそうだけど、そうするしかないみたいなところだろうか…と思ったりした。
  みたよ4
人の形のバケモノ 
3/9(日) 04:40:02 - No.20250314101938
私は人としての最低水準を満たせないまま、歳だけ重ねる存在だそうです。

そんな存在に世界は優しくありません。現実世界では「普通」をこなせないものは社会から取りこぼされ、ネットでは口にするのもおぞましい言葉をぶつけられる。要はサンドバッグ要員なんです。

これが現世を生きる私に課せられた使命であり、運命なんだそうです。自らの手で変えることは、生きてる限りできないそうです。
みたよ36
3/14(金) 10:19:30 - No.20250314101938-1
 
私もすごく同じ事を思って生きてきたなぁって共感したなぁ。
周囲の成長が目まぐるしくて、他者との比較が加速してしまうのかな。
顔の見えない相手の発言って、表に見えない怖さがあるんじゃないかな。
気にするなって周りは言うけど、気にしない方が無理じゃん...て思っちゃいます。
  みたよ11
3/14(金) 10:19:38 - No.20250314101938-2
 
「人としての最低基準」って一体なんなんだろう…と思う。。。一人ひとりに余裕がなく人間同士で傷つけあう社会だとしたら、それはとても悲しいことだなぁ…と私は思ってしまう。
  みたよ11
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 .. 201