とりコミュ【カモメ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。


とりコミュは大幅アップデートを予定しています。
アップデート完了後、現在の掲示板は利用できなくなり、新しいページに移行します。
アップデート予定については、死にトリのお知らせをご覧ください。

https://shinitori.net/news

【スケジュール】
受付終了日:3月17日
3月18日以降に書き込みがあった場合は全て削除とさせていただきます。
なお、公開されている投稿には、原則3月22日までに返信を完了し、現在の掲示板の更新は終了となります。
更新終了後、1〜2ヶ月後を目処に、掲示板の閲覧も終了を予定しています。

ご理解をよろしくお願いいたします。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

1000件中 1620 (Page No.4)

生きたくないだけ 
3/15(土) 00:33:07 - No.20250318180703
死ぬのが怖い。ほんとに怖い。
ちょっと考えただけでじっとしていられなくなって、暴れたくなって、自分のお腹を何回も何回も殴っちゃう。
だって人や物にはあたっちゃダメだから。
死ねない。死の恐怖に勝てない。
死にたくない。
みたよ20
3/18(火) 18:06:55 - No.20250318180703-1
 
それで解消されるかはやってみないとわからないけど、サンドバックを叩いたりクッションとかを投げまくったりできるような空間がもっと社会にあったらいいなぁ…とか思う。安全に暴れられる場所が足らなすぎる気がする…。
  みたよ5
3/18(火) 18:07:03 - No.20250318180703-2
 
死ぬのが怖いと強く感じるようになったきっかけがなにかあったりするのかなと気になりました。生きたくない・死にたくない・恐怖や不安、自分の中でいろんな感情がぶわっと溢れてくる感覚もあったりするかなと想像しています。
  みたよ5
無題 
3/14(金) 23:10:01 - No.20250318180458
しにてー
みたよ13
3/18(火) 18:04:48 - No.20250318180458-1
 
何もかもやめたーい
  みたよ4
3/18(火) 18:04:58 - No.20250318180458-2
 
未来のこととか考えるとだいたいいつも「しにてー」になる、いや、過去のことを考えてもなるか(ひとりツッコミしてしまった)。
  みたよ4
一人っ子が羨ましい 
3/14(金) 17:56:56 - No.20250318180425
私には弟がいます。弟は明るく、友達の多い人気者です。
そんな弟が私は大嫌いです。

洗濯物を出さない、出しても裏返し、TVを大音量で流す、夜中に人の部屋に来る、食べ物を粗末にする、本を埃まみれで返却する、人のことをすぐに馬鹿にする、自分が正しいと思っている、お金を返さない、我儘すぎる、私のことをロボットだと思っている、手伝いはしない、家族に対して暴言、暴力を振るう。

上のものは、全て弟が日頃していることです。
弟に「姉ちゃん」と呼ばれたことはありません。学校でも名字呼びや、「ブタゴリラ」と呼んだりしていました。
正直、弟とは縁を切りたいです。弟を大切にする、なんてことは絶対できません。
体が拒否反応を出してます。

しかも私の家は片親、親は仕事にでているので弟の面倒は私が見ることになる。つまり、大嫌いな弟と過ごす時間がめちゃくちゃ多いんです…
親は私と弟が仲良しだと思ってます。なので一緒にいさせようとしますが、正直居心地が悪いです。
家出すれば怒られ、我慢すれば自分が壊れる。
どうしたらいいのかわかんないです。
みたよ12
3/18(火) 18:04:16 - No.20250318180425-1
 
接する場面や相手によって、人の振る舞いも見え方も相対的に変わっていくものなんだろうなと思う。だからこそ自分の感覚と全く違う評判を受ける人もいて…。少なくとも投稿者さんが感じている嫌悪感は、「姉」としてではなく一人の人として、きちんと尊重されるべきものだと感じた。
  みたよ4
3/18(火) 18:04:25 - No.20250318180425-2
 
血が繋がっているからといって愛情が湧くわけでもない(と私は思う)し、嫌いなものは嫌いでいいし、縁を切る自由もある、と思っています。とはいえ、それを行動に移すのは簡単じゃない現実があって・・・気軽な家出先がほしいです。
  みたよ4
動き方? 
3/14(金) 15:10:20 - No.20250318180352
心身のつながりがよくとぎれていて、無力化して動けなくなるか、無感覚に動くかになり、どっちも辛い…
過剰になってることもあるから、"感覚が少しだけある"くらいが自分としては一番動きやすいのだけど。

今日、外出予定ができなかったことで、またゲッソリして食べれず、今、おやつだけ食べた。
代わりに入浴しようかとも思う…
予定前は体調悪化が怖くて入れなかった。

本当は病院のプログラムで動き方を習いたい。
でも私は人がいる場だと自分をひっこめたくなる。
…1人でやるいい方法があるといいんだけど…
ずっと1人は無理になってきてるから…
ちょいちょい情報入れながら、1人でストレッチ、みたいなことができればなあ。
みたよ12
3/18(火) 18:03:44 - No.20250318180352-1
 
しんどさを重ねる中で、自分にとっての動きやすさの分析や感覚みたいなものにも悩んだり考えたりがあったのかなと感じました。あなたがつらくならずに習えたらいいんだけどなぁ…って勝手に色々考えてしまいました。
  みたよ3
3/18(火) 18:03:52 - No.20250318180352-2
 
心と身体のバランスみたいなものを探っているところなのかなぁと私は思いました。そう思うと、(ここに書かれたように)自分が今何を感じているのか、その感じ方に対してどんな方策があるか、みたいなことを考えていくっていうプロセスの重要性を感じました。
  みたよ3
無題 
3/14(金) 13:02:09 - No.20250318175401
さびしい。いつも孤独になる。人と繋がっていても助けて欲しい時に助けを求められない。助けを求めたら迷惑をかける。どうしたらいい?孤独は辛い。
みたよ15
3/18(火) 17:53:52 - No.20250318175401-1
 
私自身は助けを求められることで、自分の孤独を癒すこともあったりします。
  みたよ4
3/18(火) 17:54:01 - No.20250318175401-2
 
孤独は自由の代償ともいえるから、孤独であれば煩わしいことやしがらみから解放されるけど、それでも人間社会で生きてる以上はわがままに人を求めてしまう瞬間が私はよくあるかも。。。
  みたよ3
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 .. 200