とりコミュ【タンチョウ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。


とりコミュは大幅アップデートを予定しています。
アップデート完了後、現在の掲示板は利用できなくなり、新しいページに移行します。
アップデート予定については、死にトリのお知らせをご覧ください。

https://shinitori.net/news

【スケジュール】
受付終了日:3月17日
3月18日以降に書き込みがあった場合は全て削除とさせていただきます。
なお、公開されている投稿には、原則3月22日までに返信を完了し、現在の掲示板の更新は終了となります。
更新終了後、1〜2ヶ月後を目処に、掲示板の閲覧も終了を予定しています。

ご理解をよろしくお願いいたします。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

1002件中 3135 (Page No.7)

無題 
3/13(木) 01:34:28 - No.20250318142611
知らない方がお互い幸せな結果に終わることをなんで暴きたがるのか。そんな腐った世の中が憎くて生きている事が嫌になる。
みたよ14
3/18(火) 14:26:03 - No.20250318142611-1
 
「事実を知らなくてもいいから幸せでいたい」って考える人もいれば、正義感か軽い気持ちかは分からないけど、「事実を知りたい/知るべきだ」って考える人もいるのかなぁ。世の中色んな考えがあって、正しいとか正義とかよく分からなくなる。
  みたよ14
3/18(火) 14:26:11 - No.20250318142611-2
 
知るってとても大事なことだと私は思っているけど、「知ってしまった」みたいなことも中にはあるよな…と感じてる。自分で知りたくて知ってしまうならまだ仕方ないかもしれないけど、暴かれて知るみたいなのは嫌だな…と率直に思ったよ。。
  みたよ12
無題 
3/12(水) 20:30:49 - No.20250318142513
仕事で疲れ果てていると伝えても、心配も気遣いもしない夫。
私の健康と身体は、夫のものじゃないしな。
じゃあ、昨日、夫が風邪気味と言った時に薬を出した私は何なのだろう。
何か尽くすのがバカバカしく思えてくる。
みたよ20
3/18(火) 14:25:04 - No.20250318142513-1
 
夫さんに対して真っ先に、自分のことしか考えてないじゃん…って言葉が思い浮かんだ。自分のそばにいる相手にそんな対応されるのは、バカバカしくもなるよなって共感した。
  みたよ3
3/18(火) 14:25:13 - No.20250318142513-2
 
自分が風邪の時はしれっと薬をもらっておいて、人が風邪になった時は知らぬ存ぜぬの態度は「厚かましいな...。」と思ってしまった。「そちらが勝手に気にしてるだけ」という心持ならそれまでだけど、「やってもらって当然」のように思っているのだとしたら「流石に違うだろ」と思わず言いたくなった。。。
  みたよ3
無題 
3/12(水) 18:16:37 - No.20250318142431
人に適度に依存できないから、甘いもの、ゲーム、仕事に依存している。
健康的ではないけれど、この生きづらい人生で何かに依存せずに生きることは難しい。
みんな、どうやって生き延びるすべを持っているのか、知りたい。
みたよ211
3/18(火) 14:24:23 - No.20250318142431-1
 
依存すること全てが悪いとは私は思わないけど(私も常に何かに依存してるし…)、依存していることでさらに苦しくなって、どんどん行動や生活が自分の気持ちや意思から外れていったら、それはしんどいことなんだろうな…と思う。
  みたよ6
3/18(火) 14:24:31 - No.20250318142431-2
 
人との関わりは仕事と日常生活でもうお腹いっぱいだから、これ以上何を依存すれば……?と思わず考えてしまった。
  みたよ7
無題 
3/12(水) 17:14:19 - No.20250318142355
誰か私の話を聞いて
文字化された私じゃなくて、言語化される前の生身の私の話を聞いて
経歴でもタグでもなく、○○系と分類するのでもなく、ただ目の前の私の話を聞いて、私の視点で物語ることを手伝って
ただの「所属」では満たせない、もっと深くにある根本的な渇きを、一体どうしたら鎮められるのか。なぜ誰も、この強烈な渇きの感覚の話をしないのだろうか。どこに行けば、私は私と似た感覚の「同志」に出会えるのだろうか……
みたよ11
3/18(火) 14:23:46 - No.20250318142355-1
 
こうして返信をしていると、人の話を聞くことは新しい自分を見つけることでもあるんだなあと思う。互いに物語ることを手伝うことで、対話が生まれてくるんだろうか。
  みたよ34
3/18(火) 14:23:55 - No.20250318142355-2
 
「経歴」や「タグ」のように、人をデータ化?して捉えることに私はとても抵抗を覚える。そこから推測できることもきっとあるのだろうとは思うけど、「生身」のその人の声を聞く以外にわかることなんてないのでは?とよく思う(私の話ですみません)。
  みたよ37
学校が辛い 
3/12(水) 16:57:14 - No.20250318142314
学校のタブレットの自動変換に下ネタが出てきて、それをクラスの男子に見られた。それからいじられて、避けられて、しんどい。
クラス中に広まったし、普段真面目にしている私の名誉も傷つけられた。
学校に行きたくない。家にもいたくない。居場所がない。頼れる先生がいない。死にたい。
誰か助けて。
みたよ44
3/18(火) 14:23:06 - No.20250318142314-1
 
学校での自分のキャラクターがどれだけ重要か、それが脅かされることがどれだけ深刻なことなのか、大人に言ってもあまり伝わらなかったことを思い出した。助ける方法が浮かばなくて申し訳ないけれど、辛さはとてもわかる。
  みたよ2
3/18(火) 14:23:14 - No.20250318142314-2
 
学校という、自分の力ではどうにも抜け出せない環境でその状況を過ごさなければいけないつらさが伝わってきた。軽い気持ちのいじりがどんなに人を追い詰めるか、もっとわかってほしい。
  みたよ2
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 .. 201