とりコミュ【タンチョウ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。


とりコミュは大幅アップデートを予定しています。
アップデート完了後、現在の掲示板は利用できなくなり、新しいページに移行します。
アップデート予定については、死にトリのお知らせをご覧ください。

https://shinitori.net/news

【スケジュール】
受付終了日:3月17日
3月18日以降に書き込みがあった場合は全て削除とさせていただきます。
なお、公開されている投稿には、原則3月22日までに返信を完了し、現在の掲示板の更新は終了となります。
更新終了後、1〜2ヶ月後を目処に、掲示板の閲覧も終了を予定しています。

ご理解をよろしくお願いいたします。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

1002件中 1620 (Page No.4)

無題 
3/15(土) 20:18:33 - No.20250319084554
支配的、高圧的な人が配偶者で苦しいよ苦しいよ、何も私の言い分なんて聞いてはもらえない。だめな人間でごめんなさいって謝らなきゃいけない。
尽くしたのが間違いだった。
やり直したい、自分の人生。
みたよ16
3/19(水) 08:45:45 - No.20250319084554-1
 
「配偶」って「添い合わせる」って意味の言葉らしいから、投稿者さんの配偶者さんは契約上?の配偶者なだけで、本当の意味での配偶者ではないと言えるのではとか思っちゃった。。
  みたよ4
3/19(水) 08:45:54 - No.20250319084554-2
 
関係性、2人しか分からないエピソード、そこに尽くしてきた自分…いろんなものが混ざり合うからこそ、簡単に「やり直せるさ」とは思えない複雑さがあるのかなと想像した。投稿者さんが「自分」として息をできる場所があってほしい…と感じた。
  みたよ12
無題 
3/15(土) 20:03:51 - No.20250319084433
一方的に断罪されて、悪いのは全部私、原因はみんな私、どうしてこんなひどいことできるのかわからない。
別れられるものなら、別れたい。
尊重されないことがとてもつらい。
みたよ13
3/19(水) 08:44:25 - No.20250319084433-1
 
「相手を尊重する」を軽んじる人、出来事が特に目立つようになったこの頃
常識では無く、良識として個人が尊重されるようになってほしい
  みたよ4
3/19(水) 08:44:33 - No.20250319084433-2
 
尊重されていないと実感するような出来事が、今に至るまで数多くあったのかなと想像します。なおもあなたを縛るものがあるのかもしれないけれど、、別れたいという率直な気持ちは、やはり尊重されてほしいと思わずにはいられませんでした。
  みたよ6
無題 
3/15(土) 11:29:57 - No.20250318175218
グループホームで不本意に私の部屋にタバコの煙が入ってきて吸ってしまいます。
喫煙者も、どうにかしてくれない職員も嫌になってしまいます
みたよ12
3/18(火) 17:52:11 - No.20250318175218-1
 
吸うことが止められないなら、最低限のマナーは守って欲しい
換気扇の下でとか、そもそも部屋では吸わないようにとか
「吸わない人に気をつける」は喫煙者側に求められる最低限のモラルだと思います
  みたよ4
3/18(火) 17:52:18 - No.20250318175218-2
 
吸わない人からすれば臭いついたり、咳がでたりで迷惑でしかないから、それは喫煙者側や喫煙を許す側の人がしなければいけない配慮だと思う。それが共有空間の多い場所でのことなら尚更気をつけてもらわないといけないことのように私には思える。。。
  みたよ3
春嫌い 
3/15(土) 02:23:05 - No.20250318172518
生きてるだけでつらい
だるい
なのに急に春くる
虫が出始める
花粉で涙が止まらない
鼻が詰まって息できない
結構きついからそろそろ花粉吸わないで生きていける技術がほしいかも
みたよ16
3/18(火) 17:25:09 - No.20250318172518-1
 
春の陽気や花粉、虫…すべて苦手なのでだいぶ憂鬱度が増してる。季節の変わり目は特にしんどいけど、春は春独特のしんどさが私はあるかも。木の芽時ってやつかなぁ。
  みたよ4
3/18(火) 17:25:18 - No.20250318172518-2
 
最近の春って予告なく始まる感覚あるなあ、、花粉も毎年飛散量が増している気がするし…。そして私も虫が苦手なので、そろそろか…と心構えしました。
  みたよ3
辛い 
3/14(金) 21:01:24 - No.20250318172438
辛いなー一生懸命頑張ったのに結局あまり気づいてくれなくて、褒めてくれなくて、認めてくれなくて。いっつもそう。

あんまり呼びかけとかリーダーシップ出さないからこそなかなか気づいてくれなくて、みんながやりやすくできるようにするのを頑張って、いわゆる縁の下の力持ち?笑。縁の下の力持ちっていい感じに聞こえるけど私的にはあんま好きな言葉じゃない。だって気づいてくれないんだから。

つい最近だって、何週間も前からずっと準備してきて、本番も成功したのに昨日原稿書いたばっかの子の方が褒められて、前に出る子だけが認められるのかな。だったら前に出て呼びかけとかすればいい話じゃんとか思うけどね、今やったって無理なのよ。もう無理。

なんでかわからないけどもうしんどいな、しんどい。最近学校行ってて楽しいなって思うときともう学校やだって思うときがあって、夜は落ち込みやすいのかいつも夜に学校やだって思う。学校にいるときも思うときあるけど。

なぜか友達と話してるより先生たちと話してる方が楽な気がする。先生たちっていうか大人?結構前知り合いと話したとき大学生と話してるみたいって言われて、それくらい言葉遣いが上手で穏やからしい。でも確かに友達と話してるよりかは結構自然体に話せてるかも。でもだからといってずっと友達と話さないでいると孤立していっちゃうんだよね。そういう人間関係ももう疲れたね、1人になりたいね。

でもいざ1人になると、周りで友達たちがわちゃわちゃしてるの見て、もやもやするんだよね。矛盾してる気持ちになるね。あと誰かに寄り添ってもらいたいのに励ましの言葉かけてくれてもほんとかよとか、どうせめんどくせぇやつとか思ってんだろとか心の底では思ってるんだよね。最低だよね。

学年の先生にいろいろ相談したとき、相談し始めた時から涙出てきちゃって。本音を全部言った。先生が初めてかもしれない。でも全部にちゃんと共感してくれて、寄り添ってくれた。

辛いね。自分が嫌いになるね。生きててごめんって思う時もあるもん。頑張りたくないけど、頑張るしかないか。
みたよ100
3/18(火) 17:24:30 - No.20250318172438-1
 
私は縁の下の力持ちって本当に力を持ってる人にしかできないことだと思う。読んでて勝手にありがとうって気持ちになった。
  みたよ8
3/18(火) 17:24:38 - No.20250318172438-2
 
私も大人と話している方が楽?というか、少なくとも同級生たちと話やノリみたいなのが合わなくてひとりだった時がある。私の場合はとことんいろいろな大人と話す時間やひとりの時間を過ごすようにしていたけど、学校という空間にいると制限されるし、それはそれで「これでいいのか…?」と思わされることもあるんだよなぁ…と思い出してる。
  みたよ8
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 .. 201