経験談

生きづらさを感じる人が語る 経験談

経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。

嫌な人間になっていってる

現在高1で小学校6年生から中学校3年生まで不登校でした。正直四年間は好きな時間に寝て起きてネットを見てといういかにもな生活を送っていました四年間の間学校に行っていない罪悪感で何度も死にたくなりました。ですが両親や祖父母は咎めることなく接してくれました、ネットを見ただけでいく中でこの先の事など色々考えるようになり学歴だの外見などで判断する大人や媒体を見てこんな人にはなりたくないと反面教師に思っていましたしかし高校に入るや否や自分の体裁がとても気になり始めそれが他人にへも向けられました偏差値の高い大学を出ている事が全てのように思えてきました。
そしてそんな人間になった事が一番嫌です
もちろん偏差値は一つも関係ないとは言えませんがその人を全て計る物差しにはならないと思っていますですが、そのような考えになってしまう自分が嫌なのです自分は賢くもないし外見が優れている訳でもない偉そうに言える立場でもないのに気になります。そして両親は血縁関係なくいい人だと思います、今親ガチャという言葉がテレビなどでも出ていますが私は親ガチャ大成功だと思いますだけどこんなにも良い環境なのにそれに見合ってない自分が気持ち悪い
もっと優れている子がいるべき所だと思います
こんなにも愛してくれている人がいるのになぜ自分はこうなんだとなぜあの時我慢して学校に行っていなかったんだろうと最近ずっと思います。もういっそのこと誰かに殺してもらえないかな自分で死ぬ勇気もないビビリです
消えたいです

感想1

 経験談を読んで、投稿者さんはご自身の価値観と、世間一般的な価値観との間で日々葛藤していらっしゃるのかな?と私は思いました。実は私も投稿者さんと恐らく似たような感じで、世間一般的な価値観に囚われなくてもよいと感じつつも、外に出れば自分の体裁が過度に気になってしまい、「自分の価値観とは一体なんなんだろう?」と現在進行形で考えることがあります。そして外に出ると私の「物差し」は徐々に変化していき、その「物差し」が自分から他人までにも向けられていくことを感じ、罪悪感を感じることもあります。これは投稿者さんの「嫌な人間になっていってる」という感覚と似ているのかなと私は勝手ながら思いました。ただ、まだ自分の価値観を外で堂々と貫けるような社会ではないのかもしれないと私は考えます。以前本で読みましたが、日本には自分の気持ちを無視してまでも他の人との調和を大事にしようとしている傾向があるそうです。そういったことも、関係しているのかもしれないと私は思いました。ですので、投稿者さんが嫌な人間になっていってるとは、私は思いませんでした。
 ただ、投稿者さんがそう感じることにはご両親や祖父母さんの投稿者さんへの関わり方も関係しているかもしれないと私は思いました。恐らく学校へ行くことを強制しなかったのだと想像します。世間では学校に行かない選択をすることに対して良くないという価値観が少なからずあると思いますが、(なかなか難しい話だと思うのですが)そういった価値観に縛られず、投稿者さんの周囲の大人は関わりを続け、その影響を良い意味で今、投稿者さんも受けけていらっしゃるのかなと私は思いました。経験談の投稿、ありがとうございました。

感想2

経験談の投稿、ありがとうございます。全体に共感しながら読みました(詳しくは後で書きます)。

わたしは、「イヤな人間になる」のは、「焦っているとき」だと思います。学歴など「価値観や物差しにしばられる」のは、「自分に自信がもてないとき」だと思います。
あなたはそう感じられないかもしれませんが、あなたが「嫌な人間になっていってる」ことを、あなたが「余裕を失い続けている」とわたしは勝手に言い換えちゃいたいです。

自分語りをしてしまうと、わたしは中3からの不登校→中卒で、20歳前後の自分に自信がもてない時期は焦りと後悔で心臓バクバクして、死にたい気持ちも強かったです。でも興味をもてることや、話したいと思える人との関わりを積み重ねる中で、「普通と比べて自分は劣っている」という見方に「なんとか自分も生きていけるかも…?」という考えが混ざり始め、ちょっとずつ気持ちが落ち着いていきました(といっても、今もまだ「自分は劣ってる」という感覚は抜けきらないです…)。普通とはいえない道のりやスタイルになりましたが、今は一応自立しています。

あなたが興味をもてること、楽しいこと、やってみたいこと、話したい人などはいるでしょうか。もし何かあるとしたら、その「ちょっとやってみようかな」を一番優先して過ごすことをわたしはおすすめしたいです。
考えていること、感じていることを言える場・機会があるのなら、なるべく使ってしまえ〜と言いたいですし、死にトリのとりコミュという掲示板でも使うのもよいかもしれません。あ、最後に、この感想が役に立たない(むしろ余計焦るとかの)場合は、忘れ去ってもらえると助かります。

一覧へ戻る