経験談

生きづらさを感じる人が語る 経験談

経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。

自分を一生許さない

同じような風に思っている誰かの共感になれれば幸いです。
性格と能力が人よりダメで、上手く生きられませんでした。
空気の読めない、人の気持ちも考えられない性格で、たくさんの人に迷惑をかけ、人間関係を壊してきました。(これに関してはどうにかしようとはしてますが…努力が足りず、上手くいってないようです)
就職すると今度は人より低い能力のせいで仕事ができず、何度か部署異動してますがどこに行っても駄目。色んな失敗をしてしまったのが原因で、会社内の人間関係もどんどん悪くしてしまっています。今いる部署も本当にダメです。
自分みたいな欠陥品ではなく自分以外の人間に生まれていれば、もっと上手く生きられて自分の思い通りの人生を送れているのでしょうね…気持ちに余裕もあってもっと好きな事もできるし、色んな人と良好な関係も保てていることでしょう。こう考えてしまう時点で、自分という人間に生まれたのが100%失敗だったことが分かります。
自分に生まれなければ数少ない人間関係の良好な人や好きな趣味に出会わなかった可能性もありますが…その人達や趣味など、今の好きな人たちや趣味と出会うといった設定はそのままで、人並みの性格や能力を持った人間に生まれればもっと良い人生になっていたと分かる時点で、もう自分自身に価値は無いと分かるわけです。もう一生、自分を許しません。

感想1

同じような理由で人間関係に悩んでいたので、何度も共感しながら読ませていただきました。
自分の能力は生まれ持ったものもあるので、それが理由で上手くいかないと自分が許せなくなってしまう感覚、とても分かります。私はきっと、この鬱々とした感情をどこに向ければ良いか分からないという気持ちと、過去の行いから自分を許すことへの後ろめたさがあって、このような気持ちになるのだろうな…とよく思います。
そして「自分に生まれなければ、数少ない人間関係の良好な人や好きな趣味に出会わなかった可能性」という言葉にハッとしました。私にはない視点だったからです。
ハッとしたといえば、最近私が知ったことの一つに「人間には相性がある」ということがあります。確かに自分とは違う自分で好きな人や物に出会えたら、より満たされた人生を送れていたかもしれませんが、性格などが少しでも違っていたら今の関係性を築くことができなかった可能性もあるかもしれません。(投稿者さんの文章から、私が感じたことを書き込ませていただきましたが、もちろん考えを押し付けるつもりはありません)
分かるなぁという思うところがあって、なんだか気持ちが落ち着いたり、読みながら新たな発見もありました。この度は経験談のご投稿ありがとうございました。

感想2

自分を何とかしようと努力してきたこと、そして周りの誰かを許せないのではなくて、自分自身を許せない…ということから、私はあなたの実直な人柄を想像しました。

あなたの経験談を読んでいて、ものごとの結果と過程について考えました。生きることって「結果」ではなく、そこに至る過程そのものなのではないかと思うことがあります。

結果≠生きている
過程=生きている

そんなイメージです。

特に仕事だと結果って会社の評価に直結して優劣をつけられたり、比べられたりすると思います。他者から見た評価です。
でもそこに至る過程(何とかしようとしたとか自分自身を厳しく見つめ直したとか悩んで立ち止まったり、また進んだり)はあなたにしかわからないものだと私は思うんです。
例え結果として上手く行かないことがあってもあなたにしかわからない苦悩や努力は誰かと比べたり他人から評価されるものではなく、あなたの生き方そのものです。

何よりも「設定はそのままにしたい出会いや趣味」があることがあなたの生き方の証のひとつだと思いました。

自分を許せない気持ちを想像するとしんどそうです。許せないときって自分の中にある〇〇でありたいとか〇〇であるべきという意識から外れたときかもしれません。育つなかで家族から厳しく規範意識を刷り込まれる場合もあります。

たくさん悩んでも上手くいかないときって考えが狭くなっていったり、疲れてしまったり、孤立感を感じることがあるかもしれません。
そんな時はこれからもこうやって自分の中にある意識について誰かと話したり、価値観の交流をする機会を持ってほしいなって思いました。

私は生きることってどんなことなのか色々考える時間をもらいました。

投稿ありがとうございました。

お返事1

ご返信、ご感想を頂き、ありがとうございます。この体験談を投稿してしばらく経った後休職になりました。社内の仲の良かった方たちからの連絡も今は怖くなり、連絡手段を一旦断ちました。
仕事ができる人間なら休職に陥ることもなかったのに残念です。自分に自信がさらに持てなくなりました。また仲良くしてくれた方たちにも申し訳なく思います。

感想1・2共に読ませて頂きました。何気なく書いたけど自分の中で強く思っている考えに共感して頂いたり、「そういう考えもあるのか」と気づくことができました。
思えば、自分の周りの方たちも様々な考えを持っていて、自分の助けになっていることがたくさんあります。
今は頑張れる気力も湧いてこない状態ですが、将来のために動こう、という気持ちが出てきたら、そういった考えを思い出しながら前に進んでいければなと思います。
今回はありがとうございました。

一覧へ戻る