経験談

生きづらさを感じる人が語る 経験談

経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。

誰にも言えない私の気持ち

家族・仕事の事
私は3人兄弟の末っ子です。
長兄には統合失調症があり、中学生の頃は引きこもりでした。高校卒業後〜二十数年以上、両親と次兄との4人で自宅で療養しております。私は現在一人暮らしをしており、あまり実家に帰ることはありません。
長兄の今後について、何も具体的なことは決まっていません。以前グループホーム等、提案しましたが結局流れてしまいました。
冷たい奴だと思われるかもしれませんが、私は一緒には住まないと伝えており、今後も実家に戻るつもりはありません。ありませんが、もしかしたら一緒に住まなければならない状況になるのでは?と不安が募ります。
心配しなくていいと言う割に、何も具体的な案を出してくれない両親に不満があります。
両親の高齢化(いわゆる5080問題)に近づき、両親や次兄は何かと連絡を寄越してくるようになり、私にとってはそれが依存心のように思えて、すごくストレスに感じます。

父はキレると手が出るタイプで、よく長兄を殴ったりしていました。父には普通に卒業して普通に結婚して…というような理想があったように思います。不登校で引きこもり、就職のできなかった長兄を認められなかったのではないか?と思っています。
私が専門学校に行きたいと言った時も、女は高卒で卒業すれば良いと思う、というようなことを親戚に言っていました。結局、私は奨学金を借りて専門学校へ行ったのですが、リーマンショックの影響もあり就職に失敗、フリーターを経て正社員を2〜5年程度で職を転々としているような状況です。
次兄は元々大学に行きたかったようで、高校卒業後、社員寮で暮らしながらお金を貯めていましたが、長兄の症状が悪化したことにより断念。数年で実家に戻ってきました。そういったこともあり、私が専門学校に進学させてもらったのにも関わらず就職できなかったこと、全く関係のない職業についていることに対して後ろめたい気持ちがあります。

結婚のこと
周りがどんどん結婚・出産をしていく中で、漠然と、私には無理なんだろうなという思いがあります。
小学生の頃に、長兄の友人から性的な悪戯を受けたこともあり、それが心の傷になっていること、家族の問題もあり、こんな女と結婚してくれる男性なんていないだろうという諦めなど…
性的嫌悪もひどく所謂彼氏いない歴=年齢で、好きな人に対する性的欲求、や人を好きになるということがどういうことか分かりません。見知らぬ家族を見ても、この人は何で結婚したんだろう?何で子供を産んだんだろう?と私にとってはファンタジーのような世界です。
20代のころは両親、特に母が結婚は?彼氏は?と気にしていましたが、それも言わなくなりました。もしも私が結婚をしていたら、両親からの依存心もそこまででもなかったかな?とは思います。

生きづらさ
以前、2ヶ月ほど勤めていた会社で、先輩社員からいじめを受けたことがあります。シフト制で労働時間がバラバラだったこともあり、心身ともにバランスを崩しすぐに辞めました。
それ以来ずっと精神面での不調を抱えており、希死念慮がひどいです。常に
、死にたい…何で生きているんだろう?何のために生きているんだろう?何で普通の家庭じゃないんだろう?と考えてしまいます。
一度精神科を受診したこともあり、その時は持続性抑うつ症ではないか?と診断を受けました。結局通院も長続きせず、治療はしないままです。
仕事に行ってしまえば8.9時間働けるし、職場のスタッフともコミュニケーションが取れます。ただ、家に帰ると、炊事、家事は億劫だしお風呂にも入れない…というようなセルフネグレクトの状態です。
本来であれば実家等に戻った方が良いのでは?と思いますが、戻ったら戻ったで家族のことがストレスです。私は一人がいいのです。
以前、一度長兄が自◯未遂を起こしたのですが、その時何で死ななかったんだと思ってしまいました。むしろ、私の方が死にたいと、家族に迷惑がかかるからしないだけなんだと。
ずっと毎日毎日、死にたいなと思いながらダラダラと呼吸しています。

感想1

淡々と事実中心に語る様子に、深い孤独感と諦めのような気持ちを感じました。それと同時に長い時間を経ても譲らなかった強い意思の存在も感じています。兄とは一緒に暮らさないと伝えている、実家には戻らない、そして職場では与えられた仕事をこなす様子などから、確かにあなたの意思の存在が見えたからです。それにしても、家族というのは何と不思議な集団なのだろうと思います。長兄と暮らさない決断において、冷たい奴だを思われるかもしれないとの前置きがありましたが、冷たい奴であろうことなどなく、あなたが子どもの頃に傷を負うことになったいきさつを考えると、当然だと思いますし、最後に書いていた通り、正直なところ死を願う気持ちがあっても全くおかしくないと思いました。家族だから…家族として…という呪縛で必要以上の負担を背負わされたり、自己犠牲を強いられたりする社会の圧があることは本当に不思議に思います。憲法13条の幸福追求権においても、誰もが個人として尊重されると書いているはずなのに、家庭という特殊な集団においては、特に弱い立場にある者が尊重されない現実があります。あなたもそうした構造の中で追い詰められてきたのだろうと思い、勝手ながら悔しさを感じています。ただ、長兄の死を願ってしまった本音が書かれていたので、少しホッとしながら、恨みや怒りや悲しみが少しでもそこにあるのなら、諦めや孤独感の奥底には確かにあなたという存在があり、かすかな種火のように静かに燃えているイメージを持っています。
子どもの頃からの境遇やそれ以降も抱えてきた負担や我慢を考えると、自分自身をケアできなくなっても無理はないと思います。本当ならもっとケアをされる経験が必要だったこともたくさんあっただろうと思います。自分よりも家族を優先せざるを得なかったのですから、自分を労い、ケアをする感覚が持てないのももっともだと思いますし、ずっと余力ないままにエネルギー切れギリギリの中で日々を過ごしているのかもしれないので、なおのこと自分をケアすることができないのは無理もないことだと思います。
これまでの人生の中でじわじわと蓄積したダメージやストレスがすぐによくなることはないかもしれませんが、こうして「誰にも言えない私の気持ち」を伝えてくれたことが第一歩にはならないものかと考えています。家族の存在を否定しても、自分を優先して実家と距離をおいても、二度と会いたくないと思っても全然いいと思います。逆にそうは思っても、やっぱり見捨てられずにまた家族を支えてしまうこともそれでもいいと思います。あなたが思うことを信じて自分で選ぶことを少しずつ増やしていけたのなら、今までとは違うあなたに出会えるように思いました。よかったら、また死にトリに来てください。

感想2

私も3人兄弟の末っ子です。
末っ子から見えている家庭の景色ってあるな…どこか自分を重ね合わせながら読ませて頂きました。厳しい家庭内の景色、雰囲気、見えないところでの抑圧など様々感じてきたと思います。そしてその記憶が残っていることでしょう。特に性的な悪戯の影響は深くこころにダメージとなって残り、異性との関係性に影響を与えてきたことだろうと想像します。経験談に語られる事実の厳しさを想像するとこれまで押し込められてきたあなたの感情が死にたい気持ちとなって表れていることは、ある意味、自然なこころの反応だと私は思いました。私は自分の母親のことをあまり良く思っていません。末っ子として母親の離婚や再婚、そして家族との関係性を観察し、母親の顔色をうかがいながらこども時代を過ごしてきました。大人になってからあるひとに「母のことをよく思っていない」ことを打ち明けたことがあります。そのひとは「そう思ってもいいんじゃないか。別におかしくない。」と言いました。私は「えっいいのか?!自分がおかしいと思っていた」と驚きました。そして抱えていたモヤモヤや不快な感情は消えることはないまでも、違う形に変わったようにも思えました。
なぜなら「家族というものは…」という社会的な価値観に縛られていたからだと思います。○○と思っちゃいけないみたいな…。そして私は実家とは最低限しか付き合っておらず距離を取っています。だからでしょうか、あなたがひとり暮らしをしていること、戻ろうかと思いながらも一人でいるほうがいいと思っていることに大賛成だし、いまの暮らしを応援したい気持ちでいっぱいです。冷たくなんかありません。
家に帰ってきたら自分のことをするほどの気力がないのはこれまで何とか自分自身を保ってきた証拠のようにも思えます。社会に出るまで踏ん張ってきて、さらに社会活動を維持しているいまの様子を見ると、家庭や社会情勢に翻弄されながらもあなたはあなたのできることをやってきたという意思をはっきりと私は感じました。
あなたが少しでも安定していられる生活領域や暮らしを大切にしてほしいです。
それでも死にたい気持ちが消えるわけではないと思います。
死にトリには他のコンテンツもありますので、いつでもお待ちしていますね。
投稿ありがとうございました。

お返事1

この度は「誰にも言えない私の気持ち」を読んでいただきありがとうございます。

自分の気持ちを誰かに認めてもらえて、なんだかホッとしました。家族の存在を否定してもいい、冷たくないんだと言っていただけて、少しだけ肩の荷が降りたような感覚です。多分、死にたい気持ちは今後も持ち続けるだろうし諦める気持ちも強いけど、悩みながら生きていくんだろうと思います。
友人から「家族は元気?」と聞かれるたび、職場で「お兄さんはどんな仕事してるの?」と聞かれるたび、ずっと嘘をついてきたのでこういった場所で吐き出せて良かったです。
ありがとうございました。

一覧へ戻る