経験談

生きづらさを感じる人が語る 経験談

経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。

何かがたりない。

以前も投稿させて頂きました。
以前は過去のことを書かせて頂いて共感して感想も貰えて少し嬉しい気持ちに慣れました。

あぁ…こうやって生きてても誰かに理解して貰えるんだ。なんて思ったりして。

最近は日記を書き始めました。
その日1日の気分をカレンダー形式で見れて日記もかけるそんなアプリに出会って。

まぁやっぱりというか…
うつ病なので基本気分悪い日が多いですが。

最近、ずーっと何かが足りないって思ってしまうんですよね。何が足りないのか考えた所で出てきやしないんですけど。

何事も頑張るって疲れる。

何もしてないし、何も希望もないけど。
何かが足りないどうやっても埋められない穴がある。誰かのせいにしても埋まらない。
何を失った?どこで?いつ?なぜ?
それさえあればうつ病から回復するかもなんて思ってちゃう。

笑えるよね…はぁ。
まだ生きてる身体も動く。心は準備中。
社会から見ればゴミ屑みたいな人間だけどもう少し心が動くまで…許してね。

感想1

経験談の投稿ありがとうございます。前にも書いてくれて、また書きたくなった…というのを読んで、なにかあったのかな?と思ったのですが、うつ病と付き合いながら日常的に心のコンディションが整わずに過ごしている投稿者さんが安心して気持ちを表現してもらえる場になってるんですね。
日記をつけているというのを読み、投稿者さんが日記を通して自分と向き合っているのかな?と想像しています。うつ病で心のコンディションが整わない中でもそうやって向き合おうとしていることは、投稿者さんの強さのように思いました。
心が動くまでにこれからどんなことがあるのか、心が動いた時にどんなことがあるのか、また機会があったら教えてほしいです。

感想2

 また経験談(死にトリ)に来てくださって、嬉しく思います。あなたの「何かが足りない」感じってどんな感じなのかな…と想像をしました。ちなみに私の中には「常に満たされない感じ」があって、それに近いのかな?(もしくは同じかな?)と思ったりしました。
 何が足りないのかは、きっとすぐに考えても出てくるようなものじゃないのかなと私は思いました。そこで考え続けても出てこないことで、返って気持ちがしんどくなったりはしないかな?と気がかりに思いました。(ただ回復のカギとなるかもと思えば、考えるよなあ…とも思います。)もしそんな時があったら、誰かと考えてみる、いったん寝かせてみるといった方法もありそうだと私は思いました。
 そして今は充電期間なのかなと思いました。あなたの無理ないペースで、心の準備をしてほしいです。(日記は、その準備の一つなのでしょうか。)またお待ちしていますね。

一覧へ戻る