私はなんで生きてるのか分かりません。大好きな彼氏がいますが、私は将来よりも今を楽しみたいのです。けれど他の人は将来のことを考えて行動しています。それには私は分かりません。生きていてもお金はかかるし、仕事もしんどいです。環境を変えるためにもお金が必要だし、なかなか勇気もだせません。またこのことを他人にゆうことも嫌だし、得意ではありません。昔いじめにもあい、友達も少ないです。どうしていくのがいいのでしょうか。他の人はどうして生きているのかとかどうしてここにいるのかなど考えたりしないし、考えるのは無駄であるといいます。しかし、私も考えたくて考えているのではなく、突然考えてしまうのです。どうしてでしょうか。今は生きていたくないし、できるのであれば消えてなくなりたいです。
経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。
どうして生きているのか
感想2
経験談の投稿ありがとうございます。
生きている意味を考える一方で将来よりも「今」に重点をおいて考えているという投稿者さんの思考をもっと教えてもらいたいなと感じながら読ませてもらいました。
今は生きていたくないという部分を読み、投稿者さんが色々とお金についてや仕事について考えてるからこそ、頭の中の考えなければならないことがキャパオーバーしているのかもな?とも感じました。考えてしまうことはなかなかやめれないですし、あまり人にいうことは得意じゃないかもしれませんが、今回のように経験談を書いてくれると嬉しいなと思いました。もしかしたら、頭の整理にもなるかもしれません。
感想1
なんで生きているのかは本当は誰もわからないのかもしれません。ひょっとしたら、多くの人はわかっているふりをしたり、分かったつもりになっているのかもしれないとあなたの書いた文章を見て思いました。周囲にはあなたのように考え、思い悩む人がいないようですが、周囲にあまり言わないだけで、そう思っている人はわりといるのだと思っています。
突然考えてしまうのは、いじめにあった経験もあり、自信がなかったり、不安が大きかったりするのかもしれませんね。考えてしまうことを急にやめるのは難しいと思うので、この際、自分はこんなことを考えてしまうんだという感じで、ちょっと離れたところから自分のことを見るのもいいかもしれませんよ。死にトリは消えたい気持ちは自然なことだと思っていますし、その気持ちはいつでも受け止めます。よかったら、これからも来てください。