経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。
私は、20年くらい、精神科に通っています。死にたいと思うこともありましたが、7年前に結婚し、娘が生まれました。
産後の子育てや家事が、とても大変でした。
旦那さんは、家のことはほとんど何もしないので、四苦八苦しながら、やっとのことで、毎日生活してきました。
でも、娘が4歳になり、本当に可愛くて可愛くて、「生きたい。この子が大人になるまで、絶対生きたい。」と思うようになりました。
娘が生まれるまで、苦しいことがたくさんあったけれど、娘に会えて「生きてきてよかった。」と心から思います。
こどもはキラキラ輝く宝です。
こどもには、こんなにすごい力があるんだと毎日実感しています。また、授かれたことがありがたいことだと神様に感謝しています。
今も、つらい気持ちもありますが、生きたいと強く思っています。
お返事1
こんにちは。
感想をありがとうございます。
こどもの生きる力というものは、本当にキラキラ輝いています。そばにいるだけで、毎日の小さなことに、ハッとさせられ、その生きる姿を見て、本当に大事なものは何だろうと考えさせられます。
そして、母親として、自分に出来ることすべてをしたいと思っています。
日々、喜怒哀楽を感じながら、私が自分自身の人生を精一杯生きることで、こどもを大切に育てていくことが出来るのではないかなと感じています。
今、私は、生きるということは、自分自身を大切にし、家族や周りの人も大切にし、毎日の生活を大切にし、よく考えよく楽しむことだと思っています。
悩んで苦しんでいた頃の自分に、今は苦しくても、生きていてよかったと思える日が来るよと伝えたいと思い、今の自分の思いを文章にさせて頂きました。
今の思いを表現する場を頂けて、とても嬉しく思っています。
ありがとうございました。
感想1
私は、人には人生の中で「死にたい」「消えたい」と口に出したり、そう感じる経験が多々あると思っています。しかし、「生きたい」はあんまりないのかなと思いました。(もちろんどちらも個人差ですし、私個人の考えです。)実際、私は「生きたい」と自ら強く思ったことがないのです。そのため、あなたの経験談はとても私にとって新鮮なものでした。
あなたには今でもつらい気持ちがあるのにも関わらず、それでも「生きたい」と思わせる娘さんのパワーは、とてもとても大きいのですね。娘さんのどんな部分に可愛いと感じるのか、すごい力があるんだと実感するときはどんなときなのか…具体的にお聞きしたいなあと思いました。
改めて、あなたの経験談でこどもの持つパワーってどんなものなのだろうとあれこれ考える機会になりました。また、キラキラ輝く宝であるこどもが、将来「生きたい」と思えるような社会をつくっていきたいなと、私は思いました。経験談の投稿、ありがとうございました。