今年22歳、なんとか生きてます。
中学生の頃から鬱状態の繰り返しに悩まされています。当時は””鬱””という言葉を知らなかったため、””病む””という思春期あるあるだと思っていました。
約一年前に病院で診断されたことで、あの頃から鬱状態に苦しんでいたんだなと気づきました。
何年も悩み、苦しみ、泣き、これがこの先も続くのだと思うととても苦しいです。
「人生色々。苦あり、幸あり。それこそが人生。」
みたいな考え方は苦手です。どうして死にたくなるほどなのに生きなければいけないのか、なかなか理解できずにいます。
幾度となく死のうと行動しました。でも結局死ねず、今も生きてます。
周りへの配慮が勝って、なかなか死ねないんです。楽じゃないですね、死ぬのも。
楽しいこと、嬉しいこと、幸せなこと…想い出が増えても、生きることに執着は出来ません。したくもありません。
今すぐ死ねたらいいのに。幸福も、想い出も、何もいらない。何もなくていい。
今すぐ死ぬことが、私の願いです。
毎日そう思いながら、仕事をして、息をして、生きてます。
つらいですね、生きるのも、死ぬのも。
えへへ、読んでくれてどうもありがとう。
感想1
経験談の投稿ありがとうございます。「『人生色々。苦あり、幸あり。それこそが人生。』みたいな考え方は苦手です」という一文に、思わず「分かる」と口に出してしまいました。投稿者さんの感覚や考え、共感できるところが多いなと感じながら読んでいます。
なぜ死にたい思いを抱えながら生きなければならないのか・・・私自身も生きることに前向きになれない人間なので答えはなかなか出てきませんがぐるぐると考えていました。それが良いのか悪いのかは分からないですが、無理に生きたいと思わなくても良いんじゃないかと私はずっと思っています。
一年前に病院で診断された時に、ずっと苦しんでいたことに気づかされどのような気持ちになったのかなと気になりました。これまで抱えてきた苦しさなどは誰かに話したり相談されたことはあったのでしょうか。もしかしたら話をしても何も変わらないという思いもあるかもしれませんが、同じように悩む人とつながり自分の思いや考えを外に出すことで抱えている苦しさが緩和したり、見え方が変わったりするかもしれないなと感じました。また、死にトリには「つらチェック」という自分の死にたさを分析するツールがあります。すでに試しているかもですが、その時々の調子によって結果も変わってきたりするので定期的に、自分の状態を知るのも良いかもしれないなと感じました。
またいつでも死にたいと思う気持ち、生きることの辛さを伝えに死にトリにきてください。お待ちしています。