悩み 生きるの難し過ぎない!?笑

17歳 男性


男 高校2年生です
僕は三兄弟の次男なんですけど小さい頃から兄が自閉症(調べてないので傾向があったってだけで分かりません)があったみたいでそれと関係あるか分かりませんが生まれたばっかりの頃はとても優しかったみたいなのですが1.2歳からいじめられるようになりました。今考えると親からの愛情を独り占めしたかったのかな?と思っています。それでも気分が悪い時だけで優しい時は優しかったので少しわがままなんだなくらいの感じでした。
しかし、兄が小学校に入って4年生か5年生になってから兄と親の喧嘩がとても増えました。親に文句を言い出したり少しの事で怒ったりしてきました。そのせいでいつも怒鳴り合いや泣き声などが聞こえてきました。僕が原因で始まる喧嘩も多くありました。僕は手を出さない(勝てないから)ようにしていたけど兄に反抗すると殴られそれを親が怒ってと言ったことも多くありました。喧嘩を見守っていると兄がトンチンカンな事をいっているので「それは違くない」というともちろん殴られます。そういった経験からみんなの顔色をみて誰も怒らせないように言葉に気をつけて来ました。また、親は大変な思いをしていることを知っていたので助けたい気持ちと褒められたい気持ちでお手伝い(マックのドライブスルー行った時飲み物とか支えるみたい笑)を沢山して来ました。この話はあるある?なので他の人の話を自分のと勘違いしてるのか分からないんですけど
兄と自分どっちが大事?みたいに聞いた時にもちろん兄と答えられました‼️それからやっぱり悪い子の方が大事でこんなに気を使ってお手伝いをして困らせないようにしてるのにな…と思いました。けどそれだけで何か変わるでもなく今まで染み付いたお手伝いをしないと人を困らせないようにという生き方は変わりませんでした。
こういったことから優しい人になりたいと思い学校であったいじめにみんな加わって行く中止めることはできなかったけど加わりはしませんでした。そもそも自分がコミュ障なのといじめはダメなことなんだけどそれに集まっている他の人も気持ち悪くみえて人と関わるのを避けていました。
そんなこんなで日が経ち中学生になりました✨中学校では小学校から続けていたバスケ部に入り友達が少し出来ました\(^o^)/そのおかげで学校は楽しくないけど部活は楽しいからやって行けるという感じでした!それで今まで通りクラスの人とはあまり関わらず過ごそうと思っていたら中学2年で同じバスケ部の可愛い系男子の仲良い子と同じクラスになりました。そこでいつもの陰キャな僕ではダサいと思われると思いいつもより少し明るく振舞っていました。しかし、あまり人に話しかけられずまた孤立してしまうと考えました。これは自分から話しかけていない事が原因だと思っていましたがなんとその可愛い系男子は話しかけずとも人が寄ってくるのです!失礼ながらその可愛い系男子は僕のイメージする人気もの(いつも元気で声の大きい面白い人)という感じでは無かったのにどうして!?と思い考えると可愛いからだと気づ来ました‼️そこで自分も可愛い系になろうと声を少し高くしたりその子の真似をずっとしていました。そのせいで可愛い系男子とは少し仲が悪くなりましたが一気に友達が増えました。しかしそれでも足りず調べているとたくさん笑うひとが良い、いつも楽しそうな人が良いと聞き、愛想笑いを極めました😄人が面白いと思っていることを言う(本当に面白いかは別)雰囲気を感じとり笑う事が出来るようになりました!!
そのおかげで第1印象が良くなり話しかけられることも増えました!しかし、数回話すとつまらない➕愛想笑いがバレて気まずくなったりなんでそんなに笑ってるの?気持ちわるいと言われたりします。しかし、人が面白いと思ってる事を言う時は笑って欲しいと思ってるはずだから笑ってるけどそれが嫌なら無視すればいいのでしょうか?しかし、無視すると相手は嫌な気持ちになると思います。また、自分を持てと言われますがそれで自分を貫くと人を傷つけることも知ってるしなにをどうしたらいいのかバランスが分かりません。こうやって考えず自分を貫きなにも考えず傷つけ幸せそうな人が羨ましくも汚くも見えます。学校や仕事をする上で気まずくなってしまうと行くのが嫌になってしまって、行くのを辞めると社会的にみると中卒は少し厳しいものがあるので辞められません。通信も親が転校するなら金は自分でだせと言われそんなお金はないので転校も出来ません。そんな中で行けなくならないように自分を殺し気を使って生きています。これがとても辛いです。また、飲食店でバイトをしたことがあるのですが物覚えが悪い➕多汗症➕心配症➕人間関係が気を使い過ぎで疲れてしまうという感じで完璧な社会不適合者です❣️(((o(゚▽゚)o)))
そんな中でこの地獄の学校を耐え抜いても今度は約50年くらいの仕事という地獄が始まります。
それで30歳に死ぬことをきめそれまでは生きていくことを決めました!でもそれもキツ過ぎて早く死にたいです笑
それで気持ちの切り替えで受験勉強を頑張ろーと思ったんですけど結局3日くらいで終わりました!笑
なにも出来ないのに努力すら出来ずもうお先真っ暗で辛いです!
あと兄は就職が決まって嬉しそうです。素直に喜べないけど親友を作って働いている兄を羨ましいなと思います。
最近の悩みとしてはもし30で死ぬのが怖くなったらどうしようと思ってます(‘_’)いつでも死ねる?というか逃げ道が無くなることが何よりも怖いです。

すみません、とても拙い文になりました。ここまで読んでくださりありがとうございます!今まで頑張ってきた皆さんほんっとうにお疲れ様です!!!!頑張ってきた優しいみなさんと来世は出会って夢見てた青春とか恋愛とかしてみたいです(((o(゚▽゚)o)))
ありがとうございました!!!!!

感想1
タイトルに「笑」が入っていることや、経験談もとても軽快に明るい雰囲気で書いていることにあなたのこれまでの努力の一端を見たような気がしました。書いている通り、努めて明るく、必死に獲得した愛想笑いを振りまいては、そのことによって疲れや偽りを一人で背負ってきて、じわじわと「自分」という存在が曖昧になり、生きていることへの限界を感じているのかなと推測していました。それでも、何とか30歳までは生きようと決めていることに実直さを感じています。
おそらく、いつものノリで自然に書いてくれたと思うのですが、大人の私には頑張って少し無理をしているように感じました。無理をしなくていいと言われてもどうしていいかわからないと思いますし、そうしないと生きてこれなかったことを考えると、それは当然のことだと思っています。愛想笑いを覚える前の本来のあなたが気持ちを書いたとしたら、そのような経験談になるのか、読んでみたいと思いました。(もしも、無理をしていなかったら、ごめんなさい。私の考えすぎですね)
「自分を持てと言われますがそれで自分を貫くと人を傷つけることも知ってるしなにをどうしたらいいのかバランスが分かりません」とありました。高校2年生でこうして明確な矛盾を言葉にできることはすごいと思いました。これまでの経験からそれを学んだということが理解できました。洞察して学ぶ力があると思いますし、同時に学ばざるを得なかった環境だったのでしょう。そのような経験値を持ち、自ら感じ、考えることができるあなたが生きることに疲れてしまう現実に対して大人として申し訳ない気持ちがします。あなたが言うように「悩み生きるのは難しすぎる」と私も思います。ぜひ、あなたに聞いてみたいのは、何がどうなっていたら悩みながら生きることが少しは楽になりますか。今よりも、自分を貫くことが悪い結果につながらずに、お互いを認め合うことができるようになるにはどうしたらよいか考えています。あなたの意見を聞きたいと思いました。

感想2
 高校2年生というと進路の選択を迫られ、さらに選んだ進路を実現させるためにと時間も気持ちも追い込まれる時期でしょうか。たまたまある期間に生まれ、たまたまある地域に育ったというだけで、自分の意志や都合とは関係なく自己選択自己責任の名のもとに一斉に誘導されていく理不尽に付き合わされているのだろうと思います。
 ところが投稿者さんは小さい頃から、みんなの顔色を見て誰も怒らせないように気を遣わなくてはならない環境に置かれていた、とのことです。自分にとって本意ではない配慮を、いつも強いられ続けて来たのだろうと想像しました。
 家族やクラスという安全で安心していたい生活の場面でさえ、投稿者さんはあるがままの自分で過ごせずに、自分を殺し気を使って生きてきたとのことです。加えて、アルバイトでの不全感もあってご自分の可能性や価値に気づいたり認めたりすることが難しくなってしまっているのかも知れないと想像しました。
 学校は地獄で、卒業してもその後は仕事をという地獄が待っているという現実があること。地獄を早く終わらせるための決断はしたもののキツ過ぎる。気持ちを切り替えようにも、努力する力も残っていない。気を使わせられ続けた張本人の兄が、親友を作り働く姿が羨ましく思える。近況を挙げると八方塞がりで、ますます辛くなってしまっているのだと理解しました。
 投稿者さんの逃げ道を確保しておくにはどうしたらよいのだろうか、一緒に考えてみたいと思いました。来世に先送りしている青春とか恋愛とか、優しい人になりたいという願い、いじめはダメという信念などなど、投稿者さんにもっともっと詳しく聞いてみたいことがたくさんあるからです。