9月21日(土)は札幌リアル居場所の開催日です!
場所、時間は以下のとおりです。
場所: かでる2・7 4階 大会議室
時間: 17:30~20:00
入場料:無料
リアル居場所とは、よりそいチャットのようなネットの居場所ではなく、全国各地で実際に行う居場所です。生きづらさやその背景について話すオフ会のイメージで、全国5カ所での開催を計画しています。
今回の札幌リアル居場所では加納土監督の『沈没家族 劇場版』の上映を行います。「沈没家族」とは90年代半ばに実践された共同保育の試みです。母である加納穂子さんの「いろいろな人と子どもを育てられたら、子どもも大人も楽しいんじゃないか」という考えのもと、独身男性や幼い子をかかえた母親など10人ほどが当番制で子どもの面倒をみていました。『沈没家族』はそのような環境ですくすくと育った加納土監督自身が子どもの視点から描いた作品です。
『沈没家族 劇場版』の詳細はこちらから
当日は何を話しても大丈夫です。もちろん『沈没家族』の感想や家族についてでも良いですし、自分の生きづらさ、社会への違和感、最近面白かった出来事などなんでもどうぞ。発言しないで聞いているだけでも大丈夫です。
参加希望の方はあらかじめ連絡をいただけると助かります。当サイトのお問い合わせからお願いします。(申し込みがなくても、当日来てもらって構いません)
お申し込みの際はお問い合わせ項目「その他」にチェックを入れ、お問い合わせ内容に「名前」「所属(あれば)」「チャットルーム利用の有無」をご記入の上、送信ください。
◆よりそいホットライン事業報告会について
札幌リアル居場所当日は、同じ会場でよりそいホットライン事業報告会が行われます。今年は「北海道における自殺の実態や自殺対策、若年層の下がらない自死率から見える支援の課題」をテーマとし、生きづらさを抱えた若年層について、より身近に、より深く理解し、北海道における若年層の自殺対策に寄与することを目的としているそうです。
よりそいホットライン事業報告会の基調講演には NPO法人bond Projectの橘ジュンさんが登壇されます。 (生きづらさを抱える10代20代の女性を支える NPO法人bond Project の詳細はこちらから)
橘ジュンさんは札幌リアル居場所にも参加していただけるとのことです。よりそいホットライン事業報告会も参加無料です。詳細は以下のチラシをご確認ください。
「よりそいホットライン事業報告会」のお申し込みはメール、FAX、もしくは次のURLからお願いします。
https://forms.gle/4ZjjHHXAqnd4sy7MA
不明な点等ございましたらお問い合わせからご連絡ください。
みなさまと札幌リアル居場所、よりそいホットライン事業報告会でお会いできるのを楽しみにしています。

